大和市が誇る複合型図書館「シリウス」

 

 

こんにちは!

 

 

『ガーラ・レジデンス桜ヶ丘』マンションギャラリーです🏢

 

 

夏も終わりを告げようとしていますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。

 

 

 

 

 

早速ですが、スタッフブログ記念すべきラッキー7!【第7弾】は・・・

 

 

 

「大和市文化創造拠点シリウス」のご紹介です。

 

2016年11月3日に開館しており、図書館・芸術文化ホール・生涯学習センター・屋内こども広場を中心とした文化複合施設です。

 

 

シリウスという由来は、おおいぬ座を代表する地球から見える恒星の中で最も明るい一等星であることから

「文化創造拠点が未来にわたって光り輝き、市民に愛される施設となるように」

という想いを込めて名付けられたそうです。

 

 

シリウスの公式ホームページを見ると、小田急江ノ島線・相鉄本線「大和」駅から徒歩3分と表記されています。

 

 

 

シリウス外観写真

 

 

実際に行ってみると、地下1階、地上6階建ての迫力ある芸術的な外観の建物です。

地下1階は駐車場・駐輪場があり、アクセス抜群!!

 

 

料金はとてもお安くなっているので、長時間いても安心してご利用いただけます。

 

 

なんといってもシリウスは、「日本一の図書館」と言われており、

開館から3年で累計来館者数1000万人を超え、図書館を含む複合施設として来館者数は日本一と言われています。

 

 

全国あらゆる場所にある図書館ですが、その中でなぜシリウスに日本一の来館者数が訪れるのでしょうか

 

 

 

 

その答えを探りに中に潜入していきます!!

 

 

 

 

1階図書館

 

 

 

 

本の種類がとても豊富で、フロアごとに子供向け、健康本、学習本など分かれています!とてもわかりやすい!!!

 

 

 

シリウスには本だけではない魅力が沢山あることに気づき、日本一の来館者数が訪れる理由がわかった気がするので、私が考えるシリウスの魅力を厳選し、取り上げていきます。

 

 

 

 

 

・本を様々なスタイルで楽しむ・学べる

 

 

1階  スタバがありコーヒーを飲みながら。

 

2階  チケット(有料)を購入し、贅沢に。

 

3階  絵本や紙芝居など子供向け。

 

4階  健康に関する本が充実。

 

5階  クラシカルな雰囲気で。

 

6階  市民交流スペースでまったり。

 

 

 

2階市民交流ラウンジ

 

 

5階図書館

 

 

なんとシリウスには約990席もの座席があり、対面の席だとお互いの視線が気になるためカウンター席を多く設けるという工夫までされています。

 

2階の窓際には市民交流ラウンジ(チケット制・1時間100円)があり、より座り心地の良い椅子で電源、有線LANを備えていて、読書だけでなく勉強や仕事、趣味なども集中できる、少し贅沢な空間になっております。

 

 

 

 

 

 

・雨の日も問題なし。子供が全力で遊べる

 

 

3階の遊んで学べる大和こどもの国では、

上記で取り上げた学びに加えて0歳から2歳までの乳幼児がおもちゃなどで楽しく遊べるちびっこ広場や3歳から小学校2年生を対象としたげんきっこ広場があります。

どちらも、保護者の付き添いが必要です。

 

 

 

 

 

 

げんきっこ広場は、2時間1クールの入れ替え制で、

 

2時間  〈こども〉  大和市内の方200円 大和市外の方300円

1日   〈おとな〉  大和市内の方300円 大和市外の方400円

 

 

子育てに関する悩みや不安を無料で保育士に相談できる事前予約制の育児相談も受け付けているみたいです!

 

 

ちびっこ広場 

 

 

げんきっこ広場

 

 

日本一の図書館シリウスですが、さすがは「子育て王国大和市」と呼ばれるだけあって、子供が楽しく遊べて親は悩みや不安を解決できる、子供がしっかりと育つような子育て体制が充実しております。

 

 

 

・幅広いカテゴリ、ニーズに合わせた会場

 

 

シリウスには、メインホール・サブホール・ギャラリー・マルチスペースと4つの会場が

子供向けの講習や、演劇・ミュージカルなど様々なイベントが行われています。

 

 

 

開催スケジュールはシリウスホームページをご覧ください( *´艸`)

 

 

1階メインホール

 

 

・健康第一

 

 

4階には健康都市図書館があり、健康に関する本が揃っているだけでなく、

健康度見える化コーナーで自由に血管年齢や脳年齢の測定が可能なのです。

訪れた際に健康チェックをして、日々の生活も改善!

 

 

 

 

 

4階健康都市図書館

 

〈画像提供〉株式会社エスエス 加藤 俊史 様

 

 

 

このように私が抜粋しても沢山の魅力が詰まっていて様々なスタイルで本を楽しむだけではなく、

イベントや遊び健康管理など子供からご高齢の方まで充実した時間を過ごせる空間がありました。

 

 

是非、足を運んでみてはいかがでしょうか!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

次回の更新もお楽しみに(^^♪

 

ガーラ・レジデンス桜ケ丘 公式ホームページはコチラ

 

「オーケー並木店」と「金沢センターシーサイド名店会」

 

こんにちは!

 

「ガーラ・レジデンス横濱富岡」マンションギャラリーです☀

 

 

今回は、もし本物件に住んだら日常使いするであろう、

人気のディスカウントスーパーマーケット「オーケー並木店」と

隣接する「金沢センターシーサイド名店会」をご紹介いたします!

 

 

 

メインエントランスを出たら駅とは逆サイド<金沢シーサイドタウン方面>を目指します🚶

 

この日はマンション目の前を通る富岡川の水位が低く、川を泳ぐ魚の群れを見ることができました🐟

 

なんのお魚でしょう??水の中を優雅に泳ぐ魚を見ると癒されますね✨

 

 

もう少し見ていたかったのですが、お魚たちにお別れして目的地へ!!

 

本物件からは徒歩7分、道中に富岡並木ふなだまり公園という公園があるのでお散歩にもちょうど良い距離感~♪

 

 

 

大きな池のようになっていて、以前はスワンボートや手漕ぎボートにも乗ることができたそうです🦢

 

 

 

 

お休みの日にはよく釣り人を見るので何が釣れるのかなと思ったら、

クロダイやハゼなどが釣れる地元では有名なスポットみたいです🎣

 

 

 

この公園を抜けると見覚えのあるオレンジ色の看板「オーケー」が見えてました!!!

 

 

早速中に入ってみましょう~。

 

平日にも関わらず店内は多くのお客様で溢れかえっていました!!!

 

ということで店内の様子は少しだけ・・・

 

品揃えも種類も豊富で棚いっぱいに商品が並んでいるので、

買う予定になかったものまでついつい買いたくなる誘惑がいっぱいです( *´艸`)

 

 

 

フルーツ・野菜コーナーからスタートして

 

 

 

魚介類コーナー → お肉類コーナー

 

 

 

お惣菜・お弁当コーナーと続いていきます

 

 

 

 

お昼前だというのに既にないお惣菜も・・・💦

 

いつもの食卓にもう一品プラスしたいなっていう時に便利なお惣菜系は人気ですね♪

 

 

オーケー並木店は朝8時30分~夜9時30分まで営業しています⏱

 

平日のお仕事帰りに立ち寄ってもいいですし、土日の買いだめにもオススメのスーパーですので是非実際に足を運んでみてください♪

 

 

 

 

 

続いて隣接する「金沢センターシーサイド名店会」を覗いてみましょう(^▽^)/

 

 

 

ショッピングセンターはアーケードになっているので濡れずにお店を見て回れるのは嬉しいですね!

 

 

クリーニング屋さんやドラッグストア

 

 

向かいには和菓子屋さん🍡やお肉屋さん🍖

 

 

お腹がすいたら中華・ラーメン・おそば屋さんで腹ごしらえすることもできちゃいます🍜

 

 

その他にも郵便局や銀行ATM

 

 

コインランドリー

 

 

整形外科や接骨院などのクリニックが並んでいます

 

 

 

そんなお店が並ぶ中、気になった場所がコチラ👇

 

 

2018年に横浜市立大学と横浜市住宅供給公社が事務局となってスタートした「あしたタウンプロジェクト」。

 

そのプロジェクト第一弾として、地域住民のコミュニティスペース「並木ラボ」がオープン。

 

ママフリマやハロウィンパーティーなど様々なイベントなど開催し地域住民の交流の場を提供し、地域活性化に貢献。

 

その後2021年4月以降には地域住民中心で構成される一般社団法人に引き継がれ、今の「あしたタウンラボ」という名称になったそうです。

 

 

あしたタウンラボ内の『あしたひろば』は子育て中の親子がリラックスできる憩いの場、世代を超えて地域とつながる情報の架け橋となるような取り組みがされているようです。

 

 

 

 

家の近くにこういう交流の場所があるのはママパパにとっても、お子様にとってもありがたいですね!!

 

 

いかがでしたでしょうか??

 

これからも富岡の魅力をたっぷりお伝えしていきますので、次回の更新もお楽しみに~♪

 

 

 

ガーラ・レジデンス横濱富岡 公式ホームページはコチラ

 

大和が誇る夏の風物詩!「神奈川大和阿波踊り」

 

みなさん、こんにちは~(*^▽^*)

 

「ガーラ・レジデンス桜ケ丘」マンションギャラリーです!!🌸

 

 

かなり暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか!?

 

 

夏もいよいよ本番ということで

 

7月27日()、28日()の2日間にわたって

 

「大和」駅前で夏らしいエネルギッシュなイベントが開催されました!!

その名も…

 

神奈川大和阿波踊り!!

 

 

なんと今回で第48回目という歴史のあるお祭りだそう!!

 

そんな阿波踊り祭りの現地リポートスタートです!!🎉🎉(‘◇’)ゞ

 

 

大和駅北口改札を出るとすぐ右手の広場に見えてきたのは~キッチンカー!!

 

 

開始前にもかかわらず、すでに長蛇の列が!!😨

 

大和駅前は屋台やお祭り衣装姿の人もいて活気があふれてます!!

 

 

 

阿波踊り開始までもう少し時間があるので周辺を散策!!

 

大和駅前にある大規模図書館シリウス前の通りも大賑わい!!

 

シリウスについても近日たっぷりご紹介するのでお楽しみに~📖📖

 

 

 

 

 

 

お面屋さんもあってお祭りムードが最高潮の中、いよいよ16:30分から阿波踊りがスタート!!

 

いくつかの通りで阿波踊りのお披露目が行われてました!これはメイン通りの写真です!

 

 

 

 

太鼓の音が鳴り響き、地響きも相まって迫力がすさまじかったです!!

さらに!太鼓の音に合わせて、演者の方々息の合った掛け声や歓声!!

 

 

 

 

みなさん暑い中、とっても楽しそうに踊ってました!すごすぎる・・・!!

 

 

そしてそして!!日が暮れてくるとお祭りのボルテージも最高潮に☆

 

暗くなると赤ちょうちんにも灯りがともりお祭りムードがマシマシです!!

 

 

ほかにも!!

 

 

 

 

 

 

こんなに間近で見れるのもこのお祭りの醍醐味!!

 

阿波踊りに夢中になって練り歩いていたら長居しすぎちゃいました!!💦💦

 

 

 

屋台での食べ歩きや飲食店もたくさんあるので、のどもおなかも満たせちゃいます!!

 

 

 

ぜひとも来年の夏は神奈川大和阿波踊りこぞってご参加ください!!

 

以上阿波踊りの現地リポートでした!!

 

 

これからもどんどんブログの更新を行っていきます

 

 

それでは、次回の更新もお楽しみに(^o^)丿

 

 

ガーラ・レジデンス桜ケ丘 公式ホームページはコチラ

 

 

 

 

「京急富岡」駅から建設地までのルートをご紹介!!

 

 

皆様、こんにちは!

 

『ガーラ・レジデンス横濱富岡』マンションギャリーです。

 

 

記念すべきブログ第2弾は、

【『京急富岡』駅から徒歩6分の駅近マンション『ガーラ・レジデンス横濱富岡』】

駅から建設地までの徒歩ルートについてご紹介いたします!!

 

 

『京急富岡』駅の歴史について

 

開業当時は『湘南富岡』駅として発足。昭和38年に『京浜富岡』駅に変わり、

昭和62年から現在の駅名になりました。開業した頃は駅舎の海側では『海岸の様子』を見ることができました。

 

 

 

 

 

『京急富岡』駅からのアクセスはとても便利です。

 

住みたいまちランキングNo.1の『横浜』 駅まで『京急富岡』駅から18分の好アクセス!!

 

『品川』や『新橋』・『日本橋』などの都心アクセスにも大変優れてます!!

 

 

まず、改札を出ると『セブンイレブン』があります。

 

 

 

乗車前にドリンクや軽食を購入できるので、こういった改札近くにあるコンビニはとても便利です。

 

駅を降りると『京急ストア』が隣接しています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平日の夜は、22:00までOPEN!!

少し遅くなっても大丈夫。

帰宅しながらのお買い物は便利ですね( ´∀` )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     お魚も新鮮ですし、

野菜もお肉も充実しています!!

 

 

『三菱UFJ銀行ATM』と100円ショップの『キャン・ドゥ』は駅から徒歩1分!!

 

 

 

 

 

『みずほ銀行ATM』は駅から徒歩2分!!

 

 

 

 

 

 

 

同じく駅から徒歩2分の場所にはドラッグストアの

『クリエイト』!!

 

 

 

 

『冷凍食品が毎日安い』 ですよ~!!

 

 

駅から徒歩3分、『富岡駅入口』交差点の手前には

『長谷川メディカルプラザ横浜』という医療施設が多く入居しているメディカルビルがあります!

 

 

【内科】 【こどもクリニック】 【デンタルクリニック】 【整形外科】 【眼科】 が入居しています。

 

物件から近いだけではなく駅からの帰り道にお医者さんが充実してるのは、いざという時には便利で安心ですね!!

 

 

 

 

さらに進んで駅から徒歩4分の場所に『ファミリーマート』があります。

 

コンビニはちょっとした買い物だけでなく、便利なサービスが充実しているので駅からの帰り道にあるととっても嬉しいですよね!!

 

 

 

 

先ほどのファミリーマートから建設地までの道路がこちらです。

 

ゆったりとした広い歩道が続きます。

 

ベビーカーを押しても安心な歩道になっています。

 

 

 

『京急富岡』駅から『ガーラ・レジデンス横濱富岡』のアクセスはほぼ平坦な道が続きます。

 

京急沿線では海側(東側)は比較的平坦地が多いため歩行が楽な場所が多いですが、山側(西側)になると結構な坂を上がっていかないといけません・・・。

 

ちなみに『京急富岡』駅の西側の道はこのような感じです。

 

 

 

 

今回は『京急富岡』駅から徒歩6分の新築分譲マンション、

『ガーラ・レジデンス横濱富岡』での新生活を駅からのルートで体感いただきました。

 

【京急ストア】 ➡ 【三菱UFJ銀行ATM・みずほ銀行ATM】 ➡ 【ドラックストア クリエイト】➡【メディカルセンター】 ➡【ファミリーマート】 ➡【ゆったりとした歩道を歩いてご帰宅】

 

 

こんなに便利な新生活、ぜひいかがでしょうか???

 

 

隣駅の「杉田」駅近くでマンションギャラリーがOPENしています!!

 

いよいよ8月より【モデルルームオープン】します!!

 

 

 

 

 

 

★京浜東北線根岸線 『新杉田』駅から徒歩5分

 

★京浜急行 『杉田』駅から徒歩7分

 

ぜひこの機会にマンションギャラリーまでお越しくださいませ。

 

皆様のご来場、お待ちしております!!!

 

 

ガーラ・レジデンス横濱富岡 公式ホームページはコチラ

 

 

「ガーラ・レジデンス横濱富岡」建設地をご紹介!!

 

皆さんこんにちは♪

 

 

JR京浜東北線の「新杉田」駅に新しくオープンしました、

【ガーラ・レジデンス横濱富岡】マンションギャラリーです!\(^_^)/

 

 

本物件は横浜市の金沢区富岡に建設されます。

 

なんと京急本線の「京急富岡」駅から徒歩6分駅近物件です!!

 

第一種中高層住居専用地域という、人が暮らすことに特化したエリアに建てられるため

とても住みやすい立地に誕生します。

 

本日はこの【ガーラ・レジデンス横濱富岡】建設地の魅力をたっぷりとご紹介します♪

 

 

 

こちらはエントランスが出来上がる予定の位置から撮影をしたものです!

 

 

エントランスの外観完成予想CGがこちら!

 

 

とても重厚感のあるエントランスです。

 

このエントランスに迎えてもらいながら帰宅する生活をぜひ想像してみてください。

誇らしいこと間違いありません!

 

 

 

続いて、バルコニー先の景色がイメージできる写真です!

 

 

写真の正面に見えている木々は長浜緑道です!

 

撮影をした6月にはとても綺麗なあじさいが咲いていました~♬

 

緑道へは近くに橋があるので気軽にお散歩ができます♪

 

他にも身近に大きな公園が複数点在していて、緑豊かな立地です!

 

 

 

富岡運河の左手側が長浜緑道、右手が建設地です!

 

バルコニー正面に富岡運河があり、その先に長浜緑道があるので開放感を感じられます!

 

さらに全邸が南東向きで日当たりも良いので、健やかな太陽の光にも包まれます。

 

完成が待ち遠しいですね!

 

以上、記念すべき初回スタッフブログは建設地の魅力についてのご紹介でした!

 

 

現在マンションギャラリーには建物模型をご用意しており、

「ガーラ・レジデンス横濱富岡」での新しい生活をイメージしていただけるようご案内の準備が整っております!

 

スタッフ一同、心よりご来場をお待ちしております。

 

ご来場の予約はコチラ

 

 

今後も工事の進捗状況に合わせて最新情報を投稿していきます。

【ガーラ・レジデンス横濱富岡】の魅力を配信していきますのでぜひチェックしてください!

 

それでは次回の更新をお楽しみに\(^_^)

 

物件エントリーはコチラ

 

ガーラ・レジデンス横濱富岡 公式ホームページはコチラ