建設地の目の前、徒歩1分!「ベルモント公園」

 

みなさまこんにちは!

 

「ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園」マンションギャラリーです\(^o^)/

 

 

東武スカイツリーライン「梅島」駅に誕生する「ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園」がいよいよ始動です♪

 

 

今回は、本物件のエントランス目の前!わずか徒歩16歩(個人調べ)「ベルモント公園」のご紹介です🐨

 

 

 

今回紹介する「ベルモント公園」は、足立区と姉妹都市、オーストラリアのベルモント市の友好と交流を記念して作られた公園になります。

 

 

 

 

 

ですので、園内にはオーストラリア原産の常緑樹が植樹されていたり、

オーストラリアのベルモント市郊外のミッドランドの土を用いて作られたレンガを使用していたり、

週末(土日祝)のみオープンするベルモント公園のシンボル『陳列館』には、

西オーストラリアの州鳥・黒鳥の剥製やオーストラリアの工芸品や日用品、姉妹都市の歩みが展示されていたり…

 

 

とにかくオーストラリアの文化に触れられる場所になっています🌳🌳

 

 

 

 

 

 

そんな記念公園であることから、本物件名にも取り入れられています😲

 

公園の案内図はこちら👇

 

 

 

南エリアがメインエリアなのかなと思いますが、きれいに芝生が整備されていて、

日曜だからか子供たちがわいわい👯

 

トイレも設置されているから安心して時間を忘れて遊べますね♪

 

 

幼児用の遊具スペースもありました!

 

ただ、小さなお子様が楽しく遊んでいたので、近くに行って写真撮るのも不審者感が、、、

 

ということで遠目でどうぞ😀

 

 

 

園内にはひつじのオブジェがいくつかあって、なんとも言えないかわいさです🐏

 

 

 

 

 

バラのキレイな季節は5~6月🌹

完全に逃しました…

 

なつみかんの木には緑色の大きな果実がついていました🍊

 

 

 

オーストラリア原産のティーツリー

 

 

 

 

噴水のある池の近くにはベンチもあり都会の喧騒感を忘れさせてくれる空間です⛲

 

 

北エリアはアスレチックやグラウンドのある幼稚園や小学生くらいのお子様たち向けの遊具があり、防災も意識した空間になっていましたよ☺

 

 

 

 

 

この他にも紹介しきれていないたくさんの魅力がありますので、

あとは実際に利用してみて感じてみてくださいね!♪

 

 

ではまた次回の更新をお楽しみに☺

 

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園 公式ホームページはコチラ

 

 

松戸駅

 

みなさんこんにちは!

 

「ガーラ・レジデンス松戸」マンションギャラリーです!

 

 

ついに始まりましたガーラくらブログ(‘ω’)

 

 

 

「ガーラ・レジデンス」シリーズの販売スタッフが

「ガーラ・レジデンス」が分譲される街にあふれている「便利・新しい発見・面白そう」を紹介するブログです!

 

 

 

「ガーラ・レジデンス松戸」の栄えある第1弾は…!?

 

 

本物件最寄りの「松戸」駅です!!

 

 

JRと新京成線が使える松戸駅は、一日あたりの利用人数がJRのみで8万8200(1)とJR東日本の駅の中でも利用客数が多い駅となっています。

 

 

 

千葉県内に限ると、県内5位(※1)の利用者数というターミナル駅が

最寄り駅として日々利用できるのが「ガーラ・レジデンス松戸」の最重要ポイントのひとつではないでしょうか!!?

 

 

 

いかがでしょうか!?東京から千葉北西部の玄関口として栄える松戸☆

 

物件が建設される西口はペデストリアンデッキが広がり開放感を感じられます!!

 

 

西口にはアトレやキテミテマツドなど駅周辺はとっても便利!!

 

 

また、東口側もお買い物施設や飲食店が!!

 

駅周辺でなんでもそろっちゃうのはうれしすぎる~☺

 

駅ビルの中はっ~あっと!今回は、お買い物施設じゃなくて【松戸駅】がテーマでした!!(笑)

 

紹介したいところが多すぎて、脱線しちゃいました~!

 

 

ではでは…アクセスの良さ・今後の松戸駅の発展さまざまな魅力をご紹介いたします!!

 

 

まずはアクセス!!玄関口とあって東京の中心地へのアクセスが抜群!!

 

 

 

 

JR常磐快速線(上野東京ライン)や東京メトロ千代田線に乗入れる常磐線各駅停車、新京成線の3路線を利用することができます!!

 

 

各主要駅にはこのように1時間圏内で行けちゃいます~!!

 

 

上野東京ラインでは最短、「北千住」駅まで8分「上野」駅まで20分

さらには、「東京」駅へは27分「品川」駅までも37分と直通で行けちゃいます~(^^)/

 

 

千代田線も最短で「大手町」駅へは31分・「霞ヶ関」駅へも35分と東京の中心地へも簡単にアクセスすることができちゃいます!!

 

日々の通勤時間が短くなると、おうちでの過ごし方によりゆとりがうまれますね~☆

 

 

さらにさらに!!常磐線の混雑率は埼京線や京浜東北線、総武線など他の近隣県から東京へ乗り入れる路線と比べると低いので、余裕をもって通勤できるかもしれませんね!

 

同様に千葉、茨城方面から乗り入れるつくばエクスプレスと比較してもゆとりがあるようです(*^^)v(※2)

 

 

ストレスフリーな通勤時間を過ごしちゃいましょ~☆

 

 

つづいては、再開発情報!!

 

 

 

写真にもあるように現在「松戸」駅は駅改良工事が行われてますっ!

 

 

改良工事の内容は、東西出口の拡幅工事や駅施設の改良に加え、駅の南側に新たな駅ビルを建設。

工事は2020年春から始まり、2026年春までに駅内部の工事が完了、2027年春までに駅ビルの建設が完了予定!!(※3)

 

 

7年という長期的な開発も後半戦に突入しており、完成が待ち遠しい!!

 

 

 

完成後はこんな感じになるみたいです!!わぁ!!

 

 

私もこの【ガーラ・レジデンス松戸】の販売スタッフとして初めて「松戸」駅に降り立ちましたがすごく便利で快適ですぐ大好きになってしまう街でした!!

 

 

そんな松戸駅が、再開発によってさらに便利になるのがイメージできますね!!

 

 

 

他にも魅力満載の松戸!!

 

ここでは書ききれないので、続きはマンションギャラリーでお話させてください!!

 

 

これからますます発展していく「松戸」駅!!

 

ベッドタウンとして栄える「松戸」駅を生活の拠点にしてみてはいかがでしょうか?

 

 

最後に・・・【ガーラ・レジデンス松戸】マンションギャラリーは

来月11月2日(土)からモデルルーム優先案内会を開催します!!事前予約制となりますので、興味のある方はお早めに!!

 

 

ご来場予約はコチラ!!

 

 

また、少しでもご興味がある方も、  「ガーラ・レジデンス松戸」公式ホームページはコチラ!!

 

  

 

まだまだこれから更新していきますので、次回以降もぜひおたのしみに~( `・∀・´)

 

 

※1. JR東日本HPより(各駅の乗車人員 2023年度)

 

※2. 国土交通省報道発表「三大都市圏の平均混雑率が増加~都市鉄道の混雑率調査結果を公表(令和5年度実績)~」<添付資料 資料3>より

 

※3. 松戸市公式HPより(松戸駅改良工事のお知らせ)

 

※掲載の鉄道所要時間は、各路線で通勤時最短と最長の所要時間を算出(7:30~9:00着)しています(日中時は11:00〜16:00着)。所要時間には、乗り換えに関する時間を含みます。※掲載の情報は、「ジョルダン」サイト検索を基に作成しています。

 

 

 

 

 

「梅島」駅周辺をご紹介!!

 

皆さん、こんにちは!

 

「ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園」マンションギャラリーです!

 

 

「ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園」は、

徒歩5分の「梅島駅」と徒歩13分の「西新井駅」の2つの駅を使うことができる、

とっても便利な立地に誕生します!

 

 

どちらも東武伊勢崎線(スカイツリーライン)の駅ですが、

「梅島」駅から乗れば日比谷線、「西新井」駅からは日比谷線にも半蔵門線にも乗り入れしているので、すぐに都心へ行くことができます(^^)v

 

 

 

今回は、徒歩5分の「梅島駅」についてご紹介いたします!

 

 

改札とホームはこんな感じです↓↓

 

 

 

では、駅周辺も見てましょう♪

 

 

「梅島」駅の周辺は商店街に加えて、高架下にも飲食店やスーパーがあります!

 

駅前でお買い物をしてから帰ることができるので、すごく便利です☺

 

 

 

 

改札を出るとすぐに見えてくるのが、薬局の「マツモトキヨシ」とパン屋さんです!

 

写真には写っていませんが、ケーキ屋さんもありました(^^)v

 

 

そして、高架下には他にも「東武ストア」と「サイゼリヤ」、とんかつの「さぼてん」があります

 

 

 

 

 

駅から出てすぐに買い物ができるスポットがこれだけあると、

帰り道にサッとお買い物ができるので生活しやすいですよね(*^^*)

 

 

本物件は駅から徒歩5分の場所に位置しているので、

買い物をして多少荷物が多くなっても、すぐに帰ることができて便利です!

 

 

 

 

「サイゼリヤ」以外にも、駅前の商店街には「マクドナルド」などのチェーン店はもちろん、中華や韓国料理などたくさんの飲食店があって助かります(^^♪

 

 

梅島には魅力的なスポットが他にもたくさんあります!

 

今後もいろいろご紹介していきますので、ぜひご期待ください(^^)/

 

 

 

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園 公式ホームページはコチラ

 

フラットで徒歩5分!「梅島」駅から建設地までの徒歩ルート

 

みなさん、こんにちは!

 

「ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園」マンションギャラリーでございます。

 

 

今回は、

東武伊勢崎線「梅島」駅から徒歩5分

東武伊勢崎線・大師線「西新井」駅から徒歩13分

 

「ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園」の

「梅島」駅から建設地までのルートをご紹介いたします♪

 

 

 

 

 

竣工予定は2026年2月の予定です!

 

 

完成するのが楽しみですね~!(^^)!

 

 

 

 

それでは、最寄駅の「梅島」駅から建設地までをご紹介いたします!

 

 

まず、「梅島」駅の改札を出たら右の道に進みます。

 

 

 

 

歩き始めるとすぐに、スーパーマーケット「ライフ」が見えてきます!

 

 

こちらの「ライフ」は24時まで営業していますので、お仕事が遅くなっても

お買い物することができます♪

 

 

 

「ライフ」を通り過ぎ、歩いていくとすぐに

十字路がありますので、こちらを左に曲がります!

 

 

こちらの十字路にはコンビニがありますよ~( ^^) _U~~

 

 

 

お仕事が終わった後、寄り道しなくてもスーパーマーケットやコンビニがあるなんて

すごく便利ですよね!

 

 

左に曲がった後、真っすぐ歩いていくと…

 

 

 

見えました!

 

 

今回の物件名にも入れています「ベルモント公園」でございます!

 

 

 

こちらの「ベルモント公園」については、また別のブログでご紹介させていただきます☺

 

 

そして、こちらの「ベルモント公園」を抜けた先に

「ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園」建設地がございます!

 

 

 

 

 

いや~あっという間の到着でした!!!

 

 

 

「梅島」駅から「ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園」までは、道がフラットで

歩きやすく、ベビーカーを押しながらでも楽に歩けそうです♪

 

 

また、道中には信号もないので、ストレスなく「梅島」駅までを行き来できちゃいます!

 

 

これだけ駅から近いのに、目の前が整備された綺麗な公園(*´▽`*)

 

 

完成するのが待ち遠しいですね♪

 

 

 

マンションギャラリーへご来場いただいた際には、建物完成模型をご案内したり、

建設地や周辺環境のご案内もさせていただいておりますので、皆様この機会に

是非ご検討ください!

 

 

以上、「ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園」建設地をご紹介いたしました

 

 

では、次回の更新をお楽しみに!!

 

 

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園 公式ホームページはコチラ

 

富岡八幡宮のお祭り「秋季大祭」

 

こんにちは!

 

「ガーラ・レジデンス横濱富岡」マンションギャラリーです☺

 

 

前回のブログでご紹介させていただいた「富岡八幡宮」でお祭りがあるという情報を入手したので、今回は<秋季大祭>の様子をご紹介いたします(^^)/~♪

 

 

まずはお祭りを見に行く前に秋季大祭はどういうお祭りなのか簡単にご説明します📝

 

 

 

<秋季大祭>とは秋の収穫を感謝するお祭りのことです🍁

 

 

2日間にわたり開催され、1日目の夜6時から宵宮祭の「祓えの神事」のあと、六ヶ町(下之町・東之町・中部・南部・西部・並木)の万灯神輿が町内を渡御します。

 

 

大祭の当日は、800年以上前から当宮に伝わる「湯立神楽」の奉納が行われたのち、

午後2時から五ヶ町6基の大神輿が京急富岡駅前』に集合!盛大な連合渡御を行われます♪

 

 

18時30分から横浜雅楽会による管絃・舞楽が奉納されるそうです。

 

 

 

わたしは大神輿連合渡御が気になっていたので、その時間に合わせて見に行ってみました(●´ω`●)

 

 

 

住宅街の中を抜けていくと・・・・・・・

 

少しずつ祭囃子が聞こえてきた気がする!!!

 

 

富岡八幡宮に到着

 

 

 

富岡八幡宮の前にある「富岡八幡公園」には屋台が出ているとのことだったので、

大神輿が見られるまで覗いてみることに👀

 

 

 

 

 

 

公園をぐるっと囲むように屋台が🤗

 

屋台があるとお祭り感が増してテンション上がりますよね♪

 

 

お祭りに行ったら必ず買ってしまうものってありませんか?

 

 

 

わたしは小さい頃からあんず飴と綿あめがあったら必ず買っちゃいます( *´艸`)

 

 

あと焼きそば!屋台の焼きそばって美味しくないですか?
普通の焼きそばのはずなのに・・・お祭りの雰囲気で美味しく感じるマジック✨

 

 

 

 

屋台だけでも満足しちゃいそうでしたが・・・・

今回の目的はお神輿なので屋台たちにお別れを告げていざ「京急富岡駅」へ

 

 

 

午前中は強風と雨が降ったり止んだりで大丈夫かなと思いましたが、

連合渡御の時間に合わせたかのように太陽が出てきてお祭り日和に☀

 

 

 

きました~!!!

 

 

かっこいい~✨

 

 

担ぎ手さんが一番大変だと思いますが、上に乗っている方も揺れや動きに合わせなきゃいけないから大変ですよね💦

 

最初観客も疎らでしたが段々人が増えてきて駅前は「人 人 人」で大混雑に!!!

 

 

 

 

駅前に大神輿が大集結

 

 

 

このお祭りの見どころは、各町内から駅前に集まってきた大神輿の担ぎ棒の先端を合わせるように近づく「はなあわせ」です。

 

 

 

 

一基ずつ順番に近づいては離れてを繰り返しているなと思ってみていたのですが、それがまさしく「はなあわせ」をしているところだったみたいです!

 

各大神輿が順番に「はなあわせ」をして連合渡御は終了~各町内に戻っていきました。

 

 

 

 

800年以上この金沢の地を守ってきた『富岡八幡宮』

 

この歴史的なお祭りが若い方たちに継承されて、これからも続いていくといいですね!

 

 

次の担ぎ手はあなたかもしれません!横浜市金沢区富岡を盛り上げていきましょう\(^o^)/

 

 

 

それでは次回の更新もお楽しみに~♪

 

 

ガーラ・レジデンス横濱富岡 公式ホームページはコチラ