富岡八幡宮のお祭り「秋季大祭」

 

こんにちは!

 

「ガーラ・レジデンス横濱富岡」マンションギャラリーです☺

 

 

前回のブログでご紹介させていただいた「富岡八幡宮」でお祭りがあるという情報を入手したので、今回は<秋季大祭>の様子をご紹介いたします(^^)/~♪

 

 

まずはお祭りを見に行く前に秋季大祭はどういうお祭りなのか簡単にご説明します📝

 

 

 

<秋季大祭>とは秋の収穫を感謝するお祭りのことです🍁

 

 

2日間にわたり開催され、1日目の夜6時から宵宮祭の「祓えの神事」のあと、六ヶ町(下之町・東之町・中部・南部・西部・並木)の万灯神輿が町内を渡御します。

 

 

大祭の当日は、800年以上前から当宮に伝わる「湯立神楽」の奉納が行われたのち、

午後2時から五ヶ町6基の大神輿が京急富岡駅前』に集合!盛大な連合渡御を行われます♪

 

 

18時30分から横浜雅楽会による管絃・舞楽が奉納されるそうです。

 

 

 

わたしは大神輿連合渡御が気になっていたので、その時間に合わせて見に行ってみました(●´ω`●)

 

 

 

住宅街の中を抜けていくと・・・・・・・

 

少しずつ祭囃子が聞こえてきた気がする!!!

 

 

富岡八幡宮に到着

 

 

 

富岡八幡宮の前にある「富岡八幡公園」には屋台が出ているとのことだったので、

大神輿が見られるまで覗いてみることに👀

 

 

 

 

 

 

公園をぐるっと囲むように屋台が🤗

 

屋台があるとお祭り感が増してテンション上がりますよね♪

 

 

お祭りに行ったら必ず買ってしまうものってありませんか?

 

 

 

わたしは小さい頃からあんず飴と綿あめがあったら必ず買っちゃいます( *´艸`)

 

 

あと焼きそば!屋台の焼きそばって美味しくないですか?
普通の焼きそばのはずなのに・・・お祭りの雰囲気で美味しく感じるマジック✨

 

 

 

 

屋台だけでも満足しちゃいそうでしたが・・・・

今回の目的はお神輿なので屋台たちにお別れを告げていざ「京急富岡駅」へ

 

 

 

午前中は強風と雨が降ったり止んだりで大丈夫かなと思いましたが、

連合渡御の時間に合わせたかのように太陽が出てきてお祭り日和に☀

 

 

 

きました~!!!

 

 

かっこいい~✨

 

 

担ぎ手さんが一番大変だと思いますが、上に乗っている方も揺れや動きに合わせなきゃいけないから大変ですよね💦

 

最初観客も疎らでしたが段々人が増えてきて駅前は「人 人 人」で大混雑に!!!

 

 

 

 

駅前に大神輿が大集結

 

 

 

このお祭りの見どころは、各町内から駅前に集まってきた大神輿の担ぎ棒の先端を合わせるように近づく「はなあわせ」です。

 

 

 

 

一基ずつ順番に近づいては離れてを繰り返しているなと思ってみていたのですが、それがまさしく「はなあわせ」をしているところだったみたいです!

 

各大神輿が順番に「はなあわせ」をして連合渡御は終了~各町内に戻っていきました。

 

 

 

 

800年以上この金沢の地を守ってきた『富岡八幡宮』

 

この歴史的なお祭りが若い方たちに継承されて、これからも続いていくといいですね!

 

 

次の担ぎ手はあなたかもしれません!横浜市金沢区富岡を盛り上げていきましょう\(^o^)/

 

 

 

それでは次回の更新もお楽しみに~♪

 

 

ガーラ・レジデンス横濱富岡 公式ホームページはコチラ

 

大和市が誇る大型公園「大和ゆとりの森」

 

みなさん、こんにちは(*^-^*)

 

「ガーラ・レジデンス桜ヶ丘」マンションギャラリーです。

 

 

 

今回は、大和市民なら誰もが知る巨大な公園、

【大和ゆとりの森】をご紹介いたします。

 

 

 

「大和ゆとりの森」はお子さまと一緒に、無料で1日楽しめる公園です。

 

【日本一の公園】とメディアで紹介されたこともある大人気のスポットとなります!!

 

 

【ガーラ・レジデンス桜ヶ丘】からは自転車で7分(約1,530m)なので気軽に遊びに行けちゃいますね(≧▽≦)

 

 

 

 

 

まずは全体の公園マップがこちら☟

 

 

めちゃくちゃ広いですね~(^^♪

 

まずは、公園中央にある≪わんぱく広場(※②)≫をご紹介いたします。

 

 

 

こちらは子供たちに大人気の大型複合遊具があります。

 

幼児遊具ゾーン(3~6歳)と子供広場ゾーン(6~12歳)に分かれていますので、お子さま・親御様にとっても安心できますね♪

 

6才のお子さまは、幼児遊具ゾーンと子供広場ゾーンの両方が楽しめるため、

とてもお得!!(≧▽≦)

 

 

こちらは~い滑り台

 

これだけでも子供は永遠と遊んでいそうです(^_-)-☆

 

 

こちらはロープのジャングルジム

 

頂上まで行くと結構な高さになりそうです(;^ω^)

 

 

 

こちらはトンネルのような滑り台。

 

周りが見えないスリルが楽しさを倍増してくれそうです!!!

 

 

こちらはターザンロープです。

一つしかないため、休日には行列ができていそう・・・。

 

 

 

またまた、長~い滑り台が2つありました。

 

赤い方が3~6歳用、青い方が6~12歳用となります♪

 

 

 

他にもたくさんの遊具がありましたので、一気にご紹介いたします。

 

 

 

 

とにかく多くの遊具様々な滑り台が盛りだくさんで、

子供たちは本当にエンドレスで楽しめそうです( ^)o(^ )

 

わんぱく広場の地面はクッション性のあるふわふわな素材となっていますので、

転んでも安心です(#^^#)

 

 

そして、何より周辺には高い建物が一切ないため、空を最大限に感じられとても気持ちいいです!!!!

 

 

また、わんぱく広場のすぐ横には、≪ふわふわドーム(※③)≫があります。

 

 

 

大きな膜を膨らませたトランポリンとなっていて、子供が飛び跳ねて遊べる大人気の遊具です。これもまた、エンドレスで飛び跳ねて楽しめそうですね♬

 

 

 

次に、≪芝生グランド・多目的スポーツ広場・テニスコート(※⑥・⑦・⑧・⑨)≫ですが、巨大な整備されたサッカーグランドや

たくさんのテニスコートがあります。

 

体を動かすのが好きな方は大満足できると思います!!

 

 

 

 

 

 

 

サッカー、(硬式・軟式)テニスだけでなく、野球、バスケットボール、バレーボール、フットサル、ハンドボール、ラグビー、グラウンドゴルフなどが楽しめちゃいます。

 

 

 

 

施設利用は有料となるのですが・・

 

 

なんと・・・

 

 

大和市民の方は通常の半額で利用できちゃいます🎵

 

 

やっほーい(*^-^*)

 

 

これはいち早く大和市民になるしか選択肢はないですね!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

そして次に、≪バーベキュー広場≫をご紹介。

 

 

 

テーブル料金は屋根付き(1,000円)、屋根なし(750円)となります。

 

機材や食材は持ち込み可能となりますが、レンタルも可能です!

 

気軽にバーベキューが楽しめちゃいます(^^)/

 

 

そして最後に≪修景池ゾーン≫

 

 

ものすごく広大な芝生エリアとなっています。

 

ボール遊びやキャッチボール、バドミントンやフリスビー、またお弁当を持ってレジャーシートを広げれば贅沢な昼食時間を満喫できそうです♫

 

 

 

 

更に、水遊びができる小川も流れております。

 

 

 

本当に一日楽しめて、まるで大型テーマパークのようです。

 

たくさんの遊具があり、たくさん走り回れて、

子どもたちは間違いなく大満足できることでしょう!

 

大人も自然を感じられるため、日々の疲れをリフレッシュできると思います。

 

 

 

虫取り網を持っていけば、セミもゲットできるかも⁉(^-^)

 

 

是非ご家族皆さまでご利用してみてください!!!

 

 

ガーラ・レジデンス桜ケ丘 公式ホームページはコチラ

 

プールにアスレチックに子どもが大喜び!「富岡八幡公園」

 

皆さんこんにちは♪

 

【ガーラ・レジデンス横濱富岡】マンションギャラリーです!(^_^)/

 

 

まだまだ熱中症対策が必要な暑さではありますが、元気にお過ごしでしょうか?

 

ブログ第4弾は涼しい木陰のある散歩道やプール、神社まである「富岡八幡公園」をご紹介いたします!!⛲

 

 

黄色で囲んでいるエリアが今回ご紹介する富岡八幡公園の敷地です!

 

「ガーラ・レジデンス横濱富岡」は駅から徒歩6分の好立地にありますが、

それにも関わらずなんと徒歩1分の距離プール広場があってランニングコースにもなる公園があります!!

 

 

 

 

写真はエントランス予定地から撮影したもので、赤丸で囲んでいるのが公園の一部です。近い!!

 

物件から見えている公園の入口がこちら!黄色の〇は現地です!

 

 

富岡八幡公園で一番物件に近いのが遊具のある「こどものあそびば」という区画で、

設置されている遊具は新しくなったばかりなのでとてもきれいでした♬

 

 

 

小さなお子様が利用するのにぴったりなサイズ感で、広場も広いので思いっきり走り回ることもできます!

 

 

そしてこの隣にはなんとプールもあります!

 

 

 

「25mプール」と「幼児プール」があり、利用料金はそれぞれ1時間100円・1時間60円とのこと。

 

月曜日の午前中に撮影をしましたがこの時は清掃がされていました!

 

 

 

休日に利用もできますが、平日の放課後に利用する児童が多くいつもわいわい楽しそうな声が聞こえてきます\(^_^)/

 

 

暑さが吹き飛ぶプールがお家から徒歩2分圏内にあるのはうれしいですね♪

 

 

このプールの隣からは緑道が続いています。ランニングやお散歩も楽しめる道です。🏃

 

 

 

 

奥の森は横浜市の天然記念物に指定されており、

私はいつもこの森を見るととなりのトトロの「風の通り道」という歌が浮かんできます。

ここからはお子様が楽しめる公園やプールとは打って変わって、ゆっくりとお散歩ができる雰囲気をお楽しみください。

 

 

 

森の隣にも緑道は続いており、その道をたどっていくと木に囲まれた石畳の広い道につながります。

 

 

誘われるようにこの道を進んでいくと鳥居がありました!⛩

 

 

 

 

こちらは「富岡八幡宮」の入り口です。

 

鎌倉幕府の鬼門除けとして祀られた神社で、階段を上った先には狛犬がいて参道を守っています。

 

 

拝殿がこちら!大きく堂々としていて趣のある建築物です。

 

 

 

 

 

違う角度からもパシャリ。

 

おみくじやお守り、絵馬などもあるほか、神社では「七五三」や赤ちゃんの健康と成長を祈願する「一心泣き相撲」お祭りなどの行事があり季節に合わせて様々な祈願を行えるようです。

 

 

 

 

 

神社に続く階段を下りて公園へと戻ると涼しそうなベンチが設置されていました。木漏れ日が素敵です。

 

 

 

 

ベンチの目の前は広場になっており、7月下旬にはお祭りのための屋台準備がされていました!

 

 

 

 

このまま物件を背にして緑道のお散歩を楽しんでいると右手側に学校が見えてきます。

 

 

 

見えてきたのは通学校の「富岡東中学校」です!公園の緑道を抜けて安全に通学できますね♪

 

学校を過ぎてさらに緑道を進んでいくと最後に「こどもログハウス」があります。

 

 

 

 

親御さんも一緒に入ることができ、中学生以下の方が利用できます。

 

受付で名前を書くことにより無料で利用できるログハウスです!

 

1階には広場があり絵本などが置いてありました。2階はロフトのようになっていて天井が低く、1階を見下ろせる橋がありウキウキするような空間が広がっています!

 

2階から1階へは滑り台、地下には迷路があり建物の中に楽しさ溢れる空間が詰め込まれています!

 

私も小学生の頃は楽しすぎてわざわざ3つも隣の駅にあるログハウスへ自転車で行っていました!

 

こんなログハウスが徒歩圏内にあるのがとても羨ましいです…。

 

 

 

以上、「富岡八幡公園」のご紹介でした!

 

世代を問わず、ご家族皆さんで楽しめる魅力的な公園がすぐ近くにある生活はいかがでしょうか??

 

 

次回のブログ更新もお楽しみに!!(@^^)/~

 

 

ガーラ・レジデンス横濱富岡 公式ホームページはコチラ

 

 

大和市が誇る複合型図書館「シリウス」

 

 

こんにちは!

 

 

『ガーラ・レジデンス桜ヶ丘』マンションギャラリーです🏢

 

 

夏も終わりを告げようとしていますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。

 

 

 

 

 

早速ですが、スタッフブログ記念すべきラッキー7!【第7弾】は・・・

 

 

 

「大和市文化創造拠点シリウス」のご紹介です。

 

2016年11月3日に開館しており、図書館・芸術文化ホール・生涯学習センター・屋内こども広場を中心とした文化複合施設です。

 

 

シリウスという由来は、おおいぬ座を代表する地球から見える恒星の中で最も明るい一等星であることから

「文化創造拠点が未来にわたって光り輝き、市民に愛される施設となるように」

という想いを込めて名付けられたそうです。

 

 

シリウスの公式ホームページを見ると、小田急江ノ島線・相鉄本線「大和」駅から徒歩3分と表記されています。

 

 

 

シリウス外観写真

 

 

実際に行ってみると、地下1階、地上6階建ての迫力ある芸術的な外観の建物です。

地下1階は駐車場・駐輪場があり、アクセス抜群!!

 

 

料金はとてもお安くなっているので、長時間いても安心してご利用いただけます。

 

 

なんといってもシリウスは、「日本一の図書館」と言われており、

開館から3年で累計来館者数1000万人を超え、図書館を含む複合施設として来館者数は日本一と言われています。

 

 

全国あらゆる場所にある図書館ですが、その中でなぜシリウスに日本一の来館者数が訪れるのでしょうか

 

 

 

 

その答えを探りに中に潜入していきます!!

 

 

 

 

1階図書館

 

 

 

 

本の種類がとても豊富で、フロアごとに子供向け、健康本、学習本など分かれています!とてもわかりやすい!!!

 

 

 

シリウスには本だけではない魅力が沢山あることに気づき、日本一の来館者数が訪れる理由がわかった気がするので、私が考えるシリウスの魅力を厳選し、取り上げていきます。

 

 

 

 

 

・本を様々なスタイルで楽しむ・学べる

 

 

1階  スタバがありコーヒーを飲みながら。

 

2階  チケット(有料)を購入し、贅沢に。

 

3階  絵本や紙芝居など子供向け。

 

4階  健康に関する本が充実。

 

5階  クラシカルな雰囲気で。

 

6階  市民交流スペースでまったり。

 

 

 

2階市民交流ラウンジ

 

 

5階図書館

 

 

なんとシリウスには約990席もの座席があり、対面の席だとお互いの視線が気になるためカウンター席を多く設けるという工夫までされています。

 

2階の窓際には市民交流ラウンジ(チケット制・1時間100円)があり、より座り心地の良い椅子で電源、有線LANを備えていて、読書だけでなく勉強や仕事、趣味なども集中できる、少し贅沢な空間になっております。

 

 

 

 

 

 

・雨の日も問題なし。子供が全力で遊べる

 

 

3階の遊んで学べる大和こどもの国では、

上記で取り上げた学びに加えて0歳から2歳までの乳幼児がおもちゃなどで楽しく遊べるちびっこ広場や3歳から小学校2年生を対象としたげんきっこ広場があります。

どちらも、保護者の付き添いが必要です。

 

 

 

 

 

 

げんきっこ広場は、2時間1クールの入れ替え制で、

 

2時間  〈こども〉  大和市内の方200円 大和市外の方300円

1日   〈おとな〉  大和市内の方300円 大和市外の方400円

 

 

子育てに関する悩みや不安を無料で保育士に相談できる事前予約制の育児相談も受け付けているみたいです!

 

 

ちびっこ広場 

 

 

げんきっこ広場

 

 

日本一の図書館シリウスですが、さすがは「子育て王国大和市」と呼ばれるだけあって、子供が楽しく遊べて親は悩みや不安を解決できる、子供がしっかりと育つような子育て体制が充実しております。

 

 

 

・幅広いカテゴリ、ニーズに合わせた会場

 

 

シリウスには、メインホール・サブホール・ギャラリー・マルチスペースと4つの会場が

子供向けの講習や、演劇・ミュージカルなど様々なイベントが行われています。

 

 

 

開催スケジュールはシリウスホームページをご覧ください( *´艸`)

 

 

1階メインホール

 

 

・健康第一

 

 

4階には健康都市図書館があり、健康に関する本が揃っているだけでなく、

健康度見える化コーナーで自由に血管年齢や脳年齢の測定が可能なのです。

訪れた際に健康チェックをして、日々の生活も改善!

 

 

 

 

 

4階健康都市図書館

 

〈画像提供〉株式会社エスエス 加藤 俊史 様

 

 

 

このように私が抜粋しても沢山の魅力が詰まっていて様々なスタイルで本を楽しむだけではなく、

イベントや遊び健康管理など子供からご高齢の方まで充実した時間を過ごせる空間がありました。

 

 

是非、足を運んでみてはいかがでしょうか!

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

次回の更新もお楽しみに(^^♪

 

ガーラ・レジデンス桜ケ丘 公式ホームページはコチラ

 

「オーケー並木店」と「金沢センターシーサイド名店会」

 

こんにちは!

 

「ガーラ・レジデンス横濱富岡」マンションギャラリーです☀

 

 

今回は、もし本物件に住んだら日常使いするであろう、

人気のディスカウントスーパーマーケット「オーケー並木店」と

隣接する「金沢センターシーサイド名店会」をご紹介いたします!

 

 

 

メインエントランスを出たら駅とは逆サイド<金沢シーサイドタウン方面>を目指します🚶

 

この日はマンション目の前を通る富岡川の水位が低く、川を泳ぐ魚の群れを見ることができました🐟

 

なんのお魚でしょう??水の中を優雅に泳ぐ魚を見ると癒されますね✨

 

 

もう少し見ていたかったのですが、お魚たちにお別れして目的地へ!!

 

本物件からは徒歩7分、道中に富岡並木ふなだまり公園という公園があるのでお散歩にもちょうど良い距離感~♪

 

 

 

大きな池のようになっていて、以前はスワンボートや手漕ぎボートにも乗ることができたそうです🦢

 

 

 

 

お休みの日にはよく釣り人を見るので何が釣れるのかなと思ったら、

クロダイやハゼなどが釣れる地元では有名なスポットみたいです🎣

 

 

 

この公園を抜けると見覚えのあるオレンジ色の看板「オーケー」が見えてました!!!

 

 

早速中に入ってみましょう~。

 

平日にも関わらず店内は多くのお客様で溢れかえっていました!!!

 

ということで店内の様子は少しだけ・・・

 

品揃えも種類も豊富で棚いっぱいに商品が並んでいるので、

買う予定になかったものまでついつい買いたくなる誘惑がいっぱいです( *´艸`)

 

 

 

フルーツ・野菜コーナーからスタートして

 

 

 

魚介類コーナー → お肉類コーナー

 

 

 

お惣菜・お弁当コーナーと続いていきます

 

 

 

 

お昼前だというのに既にないお惣菜も・・・💦

 

いつもの食卓にもう一品プラスしたいなっていう時に便利なお惣菜系は人気ですね♪

 

 

オーケー並木店は朝8時30分~夜9時30分まで営業しています⏱

 

平日のお仕事帰りに立ち寄ってもいいですし、土日の買いだめにもオススメのスーパーですので是非実際に足を運んでみてください♪

 

 

 

 

 

続いて隣接する「金沢センターシーサイド名店会」を覗いてみましょう(^▽^)/

 

 

 

ショッピングセンターはアーケードになっているので濡れずにお店を見て回れるのは嬉しいですね!

 

 

クリーニング屋さんやドラッグストア

 

 

向かいには和菓子屋さん🍡やお肉屋さん🍖

 

 

お腹がすいたら中華・ラーメン・おそば屋さんで腹ごしらえすることもできちゃいます🍜

 

 

その他にも郵便局や銀行ATM

 

 

コインランドリー

 

 

整形外科や接骨院などのクリニックが並んでいます

 

 

 

そんなお店が並ぶ中、気になった場所がコチラ👇

 

 

2018年に横浜市立大学と横浜市住宅供給公社が事務局となってスタートした「あしたタウンプロジェクト」。

 

そのプロジェクト第一弾として、地域住民のコミュニティスペース「並木ラボ」がオープン。

 

ママフリマやハロウィンパーティーなど様々なイベントなど開催し地域住民の交流の場を提供し、地域活性化に貢献。

 

その後2021年4月以降には地域住民中心で構成される一般社団法人に引き継がれ、今の「あしたタウンラボ」という名称になったそうです。

 

 

あしたタウンラボ内の『あしたひろば』は子育て中の親子がリラックスできる憩いの場、世代を超えて地域とつながる情報の架け橋となるような取り組みがされているようです。

 

 

 

 

家の近くにこういう交流の場所があるのはママパパにとっても、お子様にとってもありがたいですね!!

 

 

いかがでしたでしょうか??

 

これからも富岡の魅力をたっぷりお伝えしていきますので、次回の更新もお楽しみに~♪

 

 

 

ガーラ・レジデンス横濱富岡 公式ホームページはコチラ