こんにちは!GALA倶楽部事務局です。
わー、気づけばもう夏が終わろうとしてます・・・じぇじぇ!
今年の夏は、とにかく暑かった!!!につきますね。
5分も外にいれば汗だくでした。
そしてゲリラ雷雨も多かったですねー(+_+)
いつくるかも未だよくわからないので、まだまだ油断できません!
雨はいいとしても、雷はやめてほしいです。。。。怖いので。
さて先日、埼玉県川口市にある
マンションの竣工検査に行ってきました!
この日は午前中はあいにくの雨!
警報も発令されるほどの大雨で、土砂降りもいいところでした。
じぇじぇじぇ!
(今更あまちゃんを見始めたので、乱用ご容赦ください)
竣工検査とは、工事がほぼ終了したときに、
設備仕様に不具合がないか等、施工状態をチェックするために
行われる検査のことです。
今回は施主である私たちの検査の日でした!
検査中はお部屋を汚さないように、必ず全員がきれいな靴下を履いて行います。
写真ではドアのチェックをしています。
スムーズに開閉できるか、異音がしないか、
変なぶつかりがないか、傷がないかなどを確認していきます。
もしそこで不具合があった場合、
こんな感じでテープを2枚貼付しておきます↓
手直し後このテープを1枚剥がします。
そして再検査の際にOKが出れば最後の1枚を剥がし、
その箇所の手直しが完了となります。
部屋の中を全てくまなくチェックしていくので、
なかには一部屋に1時間以上かかる場合もあったり。
ご入居を心待ちにしてくださってるお客様のため
決して手は抜けません!
ちなみにお部屋の中はもちろん
廊下などの共用部分も全てチェックします。
共用部分は全て養生シートが敷かれており、
作業中の万が一の汚れを防いでいます。
じぇじぇ!
工事中にでるゴミも、このように分別して処分されてるんですね。
徹底されててとても工事中とは思えないほど綺麗な現場です!!
そしてチェック終了後に全員が集まり総評です。
各班の担当者さんが指摘事項等を報告します。
そうして竣工検査終了~!!
あとは手直し→再検査の後に
実際にお住まいになるお客様の内覧会が控えています!
竣工まであと少し・・・楽しみです(^O^)♪♪