皆さんこんにちは!
「ガーラ・レジデンス八潮」マンションギャラリーです(#^^#)
今回は、物件から徒歩6分(約410m)の場所にある「大むら」という美味しいお蕎麦屋さんをご紹介いたします!!
グーグルの評価でも、4.0★★★★!とかなり高評価です。
実際の店舗の入り口はこんな感じです!
建物からは、和風モダンな風情を感じられます。
こちらの「大むら」さんですが、30年近く出前を中心としていたようですが、
駅周辺の再開発の関係で2014年に現在の場所に移転してきて新しくなったとの事です!
店内の写真は撮れなかったのですが、
平日のお昼時でもかなり多くのお客様がいらっしゃっていて、外にも2,3組ほど並んでいらっしゃいました。
席数は4名掛けの席が4セット、またお座敷もございますので、
小さいお子様、大人数で来られた際でも皆さんで一緒にお食事を楽しんでいただけます!!
天ぷら付きせいろと冷たい蕎麦をご注文されている方がかなり多いとの事でした。
右側の写真に記載してあるメニューが
◎海老天せいろ:1900円
◎天ざるせいろ:1500円
◎野菜天せいろ:1350円
です!!お蕎麦は150円で大盛りにも出来ます。
左側がつけ蕎麦・うどんのメニューになります。
◎鴨せいろ:1100円
こちらのお店の一番人気メニュー!
◎赤のつけ蕎麦:1000円
辣油など数種類が入ったピリ辛がお好きな方!
◎つけとろろ:1080円
とろろ芋と卵をホイップして軽い口当たりになっているのがおすすめ!
今回は2人で行ったので、、、
「小天丼セットせいろ盛り」と「赤のつけ蕎麦」を注文してみました!!
どんな感じなのか楽しみですね( *´艸`)
きました!こちらが「小天丼セットせいろ盛り」です!
せいろ盛りのお蕎麦ですが、コシがあってかなり食べ応えありました!
海老2本とインゲンとサツマイモが入っていてボリュームがありました。
他の男性のお客様でも、こちらのセットで頼まれている方はかなり多くいらっしゃいました!
ボリューミーなので満足感もあっていいですね( *´艸`)
これで1150円はリーズナブルですよね。
そして続いてはコチラ「赤のつけ蕎麦」です!!
見た目がすっごく赤い色で辛そうですね、、
早速いただいてみました!(^^)!
実際に食べてみると、見た目とは違って意外と辛くないです!
ほんのりピリ辛くらいなので、そこまで辛いのが得意ではない方でも全然食べられちゃいます。
またピリ辛だけじゃなくて、コクもある濃厚さなので美味しく食べられちゃいます。
この蕎麦の量は普通盛りですが、大盛りで注文しても全然食べられる量かもしれないですね!
お食事の最後にはそば湯が出てくるので、蕎麦つゆと一緒に飲んでいただけますよ!
「八潮中央総合病院」のお向かいにあるので、病院に行った帰りに食べて帰るのもいいかもしれませんね!
私も今度行く機会がある時には、天ざるせいろを注文してみようと思います。
では、皆さんまた次回お会いしましょう~~!
住所
〒340-0814
埼玉県八潮市南川崎845
営業時間:『平日』11:00~15:00/17:00~20:00 『祝日』11:00~20:00
定休日:火曜日
ガーラ・レジデンス八潮 公式ホームページはコチラ
みなさん、こんにちは!
「ガーラ・レジデンス八潮」マンションギャラリーです!(^^)!
今回ご紹介するのは、八潮が誇る実力派スイーツ専門店、
「Patisserie La cuisson」(パティスリー ラ キュイッソン)さんです!
「Patisserie La cuisson」さんは、なんと「本物件のすぐ隣」にある大人気のケーキ屋さんです!
家の隣にケーキ屋さんがあるなんて、夢のようですね、、、(●´ω`●)
ちなみに、店名の「Patisserie La cuisson」の「La cuisson」はお菓子やケーキを作る際に、
その日の温度・湿度などで変わってくる焼き加減を意味しているらしいです( ..)φメモメモ
「Patisserie La cuisson」さんは、私も是非一度行ってみたい!と思っていたので、
今回ご紹介させていただくことにしました♪
いざ、「Patisserie La cuisson」さんへ入店してみると…
お店に入った瞬間から、美味しそうなケーキの匂いでいっぱいです!
店内は、オシャレな雰囲気で店員さんにおすすめのケーキを聞くと親切に教えてくれました(*´▽`*)
どのケーキも美味しそうで、目移りしちゃいます♪
迷った中で、選んだケーキがこちら!!!
リンゴベースの「タルトタタン」です!
一口、食べてみると美味しすぎて、思わず「うまっ!!」と声が出てしまいました(゚д゚)!
気づいたら、あっという間になくなってしまい、もう1つ買っておけばよかったと後悔しました(笑)
次回は、2つケーキを買おうと思います🔥🔥🔥
みなさんも是非、「ガーラ・レジデンス八潮」の建設地を見に行った際に、食べてみてください!
それでは、次回の更新をお楽しみに~☆彡
ガーラ・レジデンス八潮 公式ホームページはコチラ
みなさま孟冬の候、いかかがお過ごしでしょうか♪
お待たせしました!
「ガーラ・レジデンス八潮」マンションギャラリー“建設地シリーズvol.2”でございます♪
早速、現地の動きがあったので最新情報をご報告します♪♪♪
思い出してください・・・あの毎日暑かった10月までは草が嬉しそうにぼうぼうと伸び放題の建設地・・・
少し涼しくなった11月上旬に覗いてみたら・・・
あら?なんかスッキリ?
なんとすでに整地されているではありませんか!!!(PM3時撮影)
草が無いと敷地が広っ!
綺麗に整地されています♪
そして11月下旬の別の日の同刻・・・
ム? ムム?? ムムム???
なにやら長いものがチラッと見えますが・・・
そ・・それは・・・
てってれ~♪♫♩
クレーン車の登場です!
整地した上に鉄板を敷く作業中のクレーン車でした!
基礎をつくる時の掘削用のH鋼も運んでます♪
そして鉄板を敷くための整地もバッチリ!
流石です! 綺麗です! 整地もバッチリ! ステキです♡
さぁいよいよ基礎の準備に突入しました!
それを手掛ける、この整地を行った施工会社の名前は???
株式会社ウラタURATA
商 号:株式会社ウラタ
会社設立:1974年1月
資 本 金:96,000,000円
事業内容:建築事業
集合住宅、官公庁、ホテル、オフィスビル、店舗、医療・福祉施設、工場・物流施設の企画、設計、施工、リフォームリニューアル
その他事業
不動産保有事業、エネルギー開発事業、保育事業
様々な事業を手掛けている株式会社ウラタは、その中でもマンション建設にかける想いが非常に強く
今まで新築マンションを中心にノウハウと実績を重ね・・・
ガーラ・レジデンスシリーズも数多く手がけてきた実績のある株式会社ウラタ。
多様化するお客様のニーズをもとに、将来性・機能性を見据えて品質はもちろん、技術とアイデアを注ぎ込んでカタチにしている株式会社ウラタ。
工事完了後の定期的なメンテナンスとアフターサービスまで一貫して対応する株式会社ウラタ。
株式会社ウラタの詳細はこちら👇
さぁいよいよ「ガーラ・レジデンス八潮」の施工開始となりました!
基礎はどういう風に施工するのか?
どういう構造なのか?
まだまだイメージが沸かない方も多いとは思いますが・・・
ケンシリでは建設現場の工期進捗と共に、リアルな情報&リアルな現場の声などもお伝えしていきます♬
社員ブログの中で人気No.1の建設地シリーズ(通称:ケンシリ)
さぁ次回のケンシリはどんな内容をお届するのか???
巷の噂では基礎工事に関する㊙最新情報を入手したとかしないとか・・・
どうなるケンシリ! 頑張れケンシリ!
頼むぞケンシリ! 負けるなケンシリ!
次回の更新までお楽しみに(^_-)-☆
ガーラ・レジデンス八潮 公式ホームページはコチラ