都内唯一の水郷公園「水元公園」

 

みなさんこんにちは!

 

 

「ガーラ・レジデンス八潮」マンションギャラリーです(^O^)/

 

 

今回は、広大な水と緑のオアシス、水元公園をご紹介していきたいと思います✨

 

 

 

埼玉県八潮市のお隣、三郷市と葛飾区に跨って位置しており、

東京23区内で最大の面積を誇る公園です!!なんと東京ドーム約2個分!!

 

 

都内で唯一水郷の景観を持った公園で、季節を感じられる木々や花々、たくさんの野鳥の他に、園内には子供が遊べる遊具やキャンプ場なども多数あるため子供から大人まで楽しめる公園となっています🐥

 

 

そんな水元公園ですが、「ガーラ・レジデンス八潮」からは自転車で12分🚴(約2,810m)

ちなみに私も電動自転車でマンションのエントランス部分から公園まで行ってみたのですが、その時は12分22秒でした!

 

 

距離的にもそこまで遠くはないので、休日の家族のお出かけにはもってこいの公園です。

 

園内の施設としては・・・

 

中央広場、バードサンクチュアリ、バーベキュー広場、はなしょうぶ園、メタセコイアの森、

水辺のさと、冒険広場、集会所、キャンプ場、ドッグラン、グリーンプラザ、水辺の生きもの館・・・

などなど多岐にわたります!

 

紹介したいスポットがとにかく多いΣ(゚Д゚)

 

 

そのため、皆さんにお勧めしたいスポットを6つに絞ってご紹介します🌷

 

 

こちらが園内マップになります↓

 

 

①「水郷(小合溜井)」

 

 

写真でもお分かりいただけるかと思いますが、本当に綺麗でした✨

 

とにかく静かで、鳥のさえずりと水の流れる音しか聞こえない!

 

周りにいる方々も夕陽を見ながら思い思いにまったりと過ごされていました( ◠‿◠ )

 

皆さんもぜひ、好きな音楽を聴きながら物思いにふけってみてください~。

 

②メタセコイアの森🌳

 

 

秋の水元公園の一番の見どころと言っても良い場所がこちら↑

 

生きた化石とも呼ばれる「メタセコイア」の並木を見ることが出来る、日本でも珍しいスポットとなっています。

 

 

撮影に行った日も紅葉が始まっていました~

 

シーズン真っただ中になると、園内の木々が真っ赤に染まってレンガ色になる紅葉の名所になっているそうです!

 

例年、11月下旬から12月上旬が見頃だそうなので紅葉狩りには最高のスポットとなっています!🍁

 

 

③自由広場

 

(↑10月初旬に撮影した写真なのでこの写真ではまだ紅葉していません💦)

 

とっても広いので、ボール遊びやシャボン玉などなど…

 

スペースを活かした遊びを思う存分楽しめる広場になっています⚽

冒険広場

 

 

冒険広場という名前だけあって、お子さまには嬉しい遊具がたくさん!

 

アスレチックによって対象年齢が、0歳~3歳、2歳~3歳、6歳以上といったように区切られているので、お子さまの成長に合わせて遊具を使い分けることができるので親御さんも安心ですね😊

 

 

こんなに遊具がある公園が近いのは子どもにとっては嬉しいですよね~!

 

 

⑤ドッグラン🐶

 

 

 

ワンちゃんを飼っている方にはありがたい、開放感あふれる広々としたドッグランも!

小型犬専用エリアとフリーエリア(小型・中型・大型)で区画が分けられていました。

 

 

私もチワワを2匹飼っているので、こういうところが家の近くにあるのは本当に羨ましいです…(´▽`)

 

⑥キャンプ広場&バーベキュー広場

 

 

野外炉、野外卓、洗い場、ファイヤーサークルも完備のキャンプ場になります。

 

利用料はなんと無料…!ありがたいですね~!

 

 

 

バーベキュー広場に関しては、都内でも6か所しかない「手ぶらでバーベキュー」サービスを行っている珍しい公園です!

 

買い出し不要、面倒な片付けも不要、食材運びも不要!気軽にバーベキューを楽しむことが出来るそうです🍖

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

都内最大の公園「水元公園」まで「ガーラ・レジデンス八潮」からは自転車で12分

 

気軽に行ける距離となっているので、皆さんもぜひ実際に足を運んで大自然を体感してみてください✨

 

 

それでは、次回の更新を楽しみにお待ちください!

 

以上、「ガーラ・レジデンス八潮」マンションギャラリーでした~🏠

 

 

ガーラ・レジデンス八潮 公式ホームページはコチラ

スーパーだけじゃない!「農産物直売所」

 

みなさま、こんにちは!

 

「ガーラ・レジデンス八潮」マンションギャラリーです(^^)v

 

 

今回は、「JAさいかつ八潮市ふれあい農産物直売所」を紹介します!

 

「八潮」駅から自転車で約14分(約3.3km)、物件から自転車で約11分(2.7km)になります。

 

また、八潮駅の北口にあるバスターミナルを利用して「八潮市役所」まで行けば、そこから徒歩5分(350m)で行くこともできます🚌

 

 

新鮮な農産物といったら、なんと言っても直売所ですよね❕

 

 

JAさいかつでは、八潮市内のほか4つの直売所を設けており、新鮮でおいしい農産物や特産品を販売しています。

 

 

農家の方々が育てた旬の野菜やお米、手作りの惣菜などを多数取り揃えています🌟

 

 

「八潮市ふれあい農産物直売所」の外観、店内はこんな感じです。

 

 

9時から営業しているとのことだったので、10時半頃に行ったのですが、

朝にも関わらず多くの方がいらっしゃいました!!

 

 

 

 

「八潮市」は、実は農業が盛んな街としても有名です!

 

 

八潮市の主な農産物である「小松菜」は県内トップクラスの生産高を誇っています🌟

 

 

八潮市のマスコットキャラクター「ハッピーこまちゃん」もその由来から来ているそうです!

 

 

 

店内にも、八潮産の小松菜がずらりと置かれていました。

袋いっぱいに入ってなんと160円(税込)と驚きの安さです!

 

 

 

 

他にも、ねぎ・春菊・白菜・かぶといった旬の野菜や、柿・みかんなどのフルーツ、

三郷産のブランド卵などがありました!

 

 

 

お会計の隣には、手作りのお惣菜コーナーもありました。

 

直売所に売ってあるお惣菜ってとても美味しいですよね❤

 

日によって変わるのも嬉しいですよね~!

 

 

 

 

 

 

どれも大容量で、安く農産物を購入できるのは魅力的ですよね♪

 

 

また、生産者は生産地や名前を消費者に提示して、農産物の安全性をPRしているので、安全な食材を購入できますよ。

 

 

安さのあまり、私もついついたくさん購入してしまいました😋

 

これだけ買ってもなんと約1,000円のお会計でした!

 

 

午後過ぎにはほとんど売り切れてしまうとのことでしたので、早めに行くのがおすすめです❕

 

 

 

 

その日の夜ご飯は、八潮野菜を贅沢に使いました😋

 

購入したロメインレタスとトマトでシーザーサラダと、ナスとピーマンでグリーンカレーを作りました!

 

 

とっても新鮮で美味しかったです!また買いに行こうと思います🎶

 

 

 

 

 

頻繁に行くことができない方でも、

「ヤオコー八潮店」「フードスクエアカスミ八潮駅前店」といったスーパーマーケットにも地元野菜コーナーがございますので、お気軽に購入することができますよ👍

 

 

また、「やしお駅前公園」で年に何度か行われているイベントでも販売しているとのことです!

 

 

是非、皆さんも足を運んでみてください👋

 

ではまた次回の更新もお楽しみに!!

 

 

 

JAさいかつ八潮市ふれあい農産物直売所

住所:埼玉県八潮市鶴ケ曽根1428-1

営業時間:9:00~16:00

定休日:水曜日、日曜日

 

ガーラ・レジデンス八潮 公式ホームページはコチラ