2009年締めます。

こんにちは!
【GALA倶楽部】事務局の蔵田です!

12月は“師走”というだけに、毎年バタバタして
あっという間に終わってしまう印象があります。

そんなわけで今年ももうすぐ終わってしまいますね~。

2009年は走馬灯のように早かったです。
って毎年言ってるんですけど(笑)

今年の事は今年のうちに!ということで、今年秋~冬にかけての探訪記を
まとめてご紹介。

BGM:「おもいでのアルバム」(♪いーつのーことーだかー おもいだしてごーらんー)
にのせてご覧ください。

~11月・酉の市~

当日、夜に行ってきたのですが、煌々と光るネオン(提灯)で神社内がとても明るく、
そして人混みの熱気でとても暖かかったです!むしろ暑かったです!
0403

大きな熊手を買っていく方を発見!
思わず手締めに参加してしまいました。

~12月・アサクサ女子主催「サヨナライツカ」試写会~

某浅草にて。
01

この日、アサクサ女子会員様のなかから抽選でご当選された方対象の
映画「サヨナライツカ」試写会を開催いたしました。
02
大勢の方にお集まりいただき、感謝の気持ちでいっぱいです!!

映画館ではなく、ホールのような会場だったのですが、
試写会にお越しいただいた会員様からは
「このような場所で映画を見るのは初めてだったので、とても新鮮でした!」
「ドリンクスタンドがすぐ近くにあって、種類も豊富でした!」
などのお声をいただきました。

そのドリンクスタンドがこちら↓
03

ソフトドリンクはもちろん、アルコールも販売してましたよ!

~12月・IH料理教室~

IHコンロを使って、実際に料理を作ってみよう!
ということで、いざ銀座へ。
01

案内された先は、西洋風のフロア。
大航海時代の豪華客船に乗った気分です。
聞いてみると、ここはかつてバーとして使用されていたフロアなんだそうです。
1302

まずは、先生の説明を一通り聞きます。
14
皆真剣です。

05グリルがとっても広々!
ここでパンも焼けちゃうんですって♪

そのあとは実践!
それぞれ分担して料理を作りました。
細かい温度の調節が可能で、設定温度で保ってくれるから効率がいいんです♪
0607

キッチンに食べ物をこぼしても、
IHコンロはフラットなので、スイスイ汚れが拭けるのも魅力的ですね!

08
そして完成~☆
一部食べかけのため、見苦しくてすみません。。。

皆で美味しくいただきました^^

そのあとは床暖房・電気温水器等の仕組みを聞きに別フロアへ。
0911

なかなかこういったものの断面図って見る機会がないので、
複雑だけどうまく作ってあるんだなぁと関心。

12
IHコンロの中身です!C-3POみたいですね!(※スターウォーズにでてくるロボです)

来年もまた色んなところへ出没したいと思います!

とりあえず目先のスローガンは、
『体調管理第一』
を掲げたいと思います。
(どうやら風邪をひいてしまったようです)

来年も【GALA倶楽部】事務局を宜しくお願い致します!
それでは、皆さんよいお年を~~!!!

もうい~くつ寝ると~♪

お正月~♪寒い日が続きますね?ガーラ倶楽部事務局の今泉です。

 さて本日は年の瀬迫る浅草の「年の市」に行ってきました。

年の市と言えば羽子板市が有名で

毎年その年活躍した有名人を羽子板にしているそうなんです。

一体どんな羽子板に出会えることやら(ぶらり途中下車のナレーション風で) 

burogu1

すごい数の羽子板です。 

tutann

ん・・・?! 

buroguyou-3.jpg

んんん~~!! ツタ~ン カ~メ~ン!!

2009年とは(おそらく)何の関係もないことですが・・・

ファラオ♪ファラオ♪

buroguyou-7.jpg

 出た!イチロー!WBCはホント感動しましたよね? 

しかし、私が独断と偏見で決める今年の羽子板大賞は(ドラムロール)

こちらです!! 

buroguyou-10.jpg

ガンダム!!

 否! 

ガンダム横のノムさん!!(ちっちゃい?)

 哀愁そそる後姿に思わずグッときてしまったわけです。 

そんなわけで、ガーラ浅草プロジェクトも来年本格始動!

2010年1月中旬にはモデルルームもオープンします。

是非浅草に足を運んで見てください♪

それでは皆さん良い年末を☆

buroguyou-9.jpg

 頭がよくなりますように…

2009年12月19日
GALAのある街
浅草観光ノススメ <初心者編>

こんにちは!【GALA倶楽部】事務局の蔵田です。

寒くなり乾燥が著しくなってきました。
最近ではもっぱら、のど飴が手放せません。
のど飴をなめて、いつでも歌えるように喉をいたわってます。
ちなみに最近よく歌うのは、ジャクソン5です。
THIS IS IT!

さて、今秋2度目の訪問。
001
ででん。

先日は夜だったので、今回は昼下がりバージョンです。
002
東京メトロ銀座線の浅草駅には、このような掲示物が。
“日本発の地下鉄、浅草~上野間に開通”という内容の当時の新聞です。
ここから日本の地下鉄の歴史が始まったわけですね。

003
三社祭のお神輿も飾られてました!
わっしょい!

地上に出て、雷門を横目に見た後、
オレンジ通りがあります。
008009
浅草今半を眺めるとその先は
010
浅草公会堂です。

ここはスターの手形があることで有名!
015
その一部をご紹介すると・・・

011
緒方拳さん。
ホレボレするほど逞しいです。

012
安田祥子さん・由紀さおりさんペア。
「♪ル~ル~ルル~」と歌声が聞こえてきそうです。

013
哀川翔さん。
「カブトムシってかわいんだぜ?」と聞こえてきそうです。

その先は浅草寺にぶつかります。
ということで、西へ進みます。
022023
人力車がある風景は、浅草ならではです。

016
道中に通ったお店に
017
ねずみ小僧がいました。

浅草でショッピングといえば、浅草ROX。
019
実は温泉施設も入ってるのです。

続いて浅草の遊園地といえば、花やしきですよねー
029
遊園地は遠目で見るだけでもワクワクします。

ところで、以前浅草訪問した際に気になっていた燈籠。
panda
結局旅行会社さんだったという結論で終わってましたが、
花やしき前で偶然!!
031
発見しちゃいましたぁ!!
なんて愛らしい!
032
よぉく見ると、座席シートにはパンダの耳が。
なんて愛くるしい!!
このバスは、浅草界隈を廻る無料シャトルバスだそうです。
次に浅草へ行ったら、ぜひ乗ってみたい乗り物です。

小腹がすいてきたので、地元の方に美味しいと聞いた甘味処へ。
039
037038
少し肌寒かったので、ぜんざいでほっこりできました~

そのあと浅草駅まで戻り、日もどっぷりと暗くなっていたので、
日本最初のバー『神谷バー』にて食事をしてこの日の浅草探訪は終了。
005040
充実した一日でした!

2009年12月03日
GALAのある街