こんにちは!GALA倶楽部です。
先日、竣工間近の【ガーラ・ヒルズ新宿】の内覧会へお邪魔してきました。
最寄駅は、JR総武線「大久保」駅より徒歩8分。
その他「中野坂上」、「東中野」など複数のアクセスが可能です。
エントランスを抜けると、厳かな中庭が。
存在感ある中庭を中心に、
ぐるっとお部屋が配置されています。
このマンションは、いろんなタイプのお部屋をご用意しているのが特徴。
ひろびろ9帖、収納もゆったり確保♪
また、タイプによってはルーフバルコニーがあるものも。
洗濯物を干すも良し、空を眺めながら
お茶したり読書するも良し、
バルコニーが広いだけで
少し違ったライフスタイルが生まれること
間違いなし!!
また、カードキーや自動追い焚きや足し湯などができるオートバス、
2口・3口ガスコンロなど、充実のセキュリティ・仕様設備を搭載。
お陰様で分譲は完売となりました。
賃貸にて現在募集中です!
賃貸マンションをお探しの方、ぜひぜひご検討ください\(^o^)/!!!
【ガーラ・ヒルズ新宿】賃貸サイトはこちら
こんにちは!
GALA倶楽部事務局です。
9月も終わりにさしかかり、朝晩はかなりヒンヤリしてきましたね。
ついこの間、夏服へ衣替えをしたばかりだと思ってたのに・・・
ついこの間、ハイハイしてた子がもうこんなに歩いてるなんて・・・
ついこの間、詰め替えたばかりのシャンプーがもうなくなってる・・・
など、こんな感じで時がたつのは早いなと思うこの頃です。
まだかまだかと思っていたマンションもまもなく完成となるということで、
これからご入居される方へ向けて説明会が行われました。
←
こちらは管理会社担当者による建物管理説明会です。
*管理費・修繕積立金はどうやって決めているのか
*管理人さんの仕事内容って?
*管理組合が行うこと
*長期修繕計画(案)の見方
などなど、疑問に思っていたけど
なかなか直接聞けないお話をうかがいました。
←
こちらは建物説明会です。
マンションの施工責任者さん&デザイン設計者さんから、
これから入居するマンションに関する詳しい説明をうかがいました。
自分の住まいがどのように作られたか、
またコンセプトやデザインの意図や
住まいに関する書類の見方などを聞いていくと、
ご自分のマンションをもっと好きになれたのではないでしょうか(^^)
↑さてこちらは別のマンションの建物構造説明会。
現在分譲中のマンションで、ご購入を検討中の方向けに、
マンションの構造について専門家の方より詳しい説明をうかがいました。
工事の施工写真を順に追いながら説明をしていただいたので、
分かりやすく頭に入ってきやすかったです。
これから先の工事もまた楽しみになりました♪
共に多数のお客様にご来場いただきました。
ありがとうございました!!
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
もともと計画されたマンションにただ住まう、ということでなく、
いろんな人がマンションに関わり、それぞれが思う気持ちや情熱があってこそ
一つのマンションが生まれるわけです。
(もちろん販売にかかわる私たちもその中の一人です!)
愛情持って販売してきたこのマンションが、
これから住まわれる皆さんに
引き続き愛されるマンションになるよう祈っています☆
こんにちは!GALA倶楽部事務局です。
わー、気づけばもう夏が終わろうとしてます・・・じぇじぇ!
今年の夏は、とにかく暑かった!!!につきますね。
5分も外にいれば汗だくでした。
そしてゲリラ雷雨も多かったですねー(+_+)
いつくるかも未だよくわからないので、まだまだ油断できません!
雨はいいとしても、雷はやめてほしいです。。。。怖いので。
さて先日、埼玉県川口市にある
マンションの竣工検査に行ってきました!
この日は午前中はあいにくの雨!
警報も発令されるほどの大雨で、土砂降りもいいところでした。
じぇじぇじぇ!
(今更あまちゃんを見始めたので、乱用ご容赦ください)
竣工検査とは、工事がほぼ終了したときに、
設備仕様に不具合がないか等、施工状態をチェックするために
行われる検査のことです。
今回は施主である私たちの検査の日でした!
検査中はお部屋を汚さないように、必ず全員がきれいな靴下を履いて行います。
写真ではドアのチェックをしています。
スムーズに開閉できるか、異音がしないか、
変なぶつかりがないか、傷がないかなどを確認していきます。
もしそこで不具合があった場合、
こんな感じでテープを2枚貼付しておきます↓
手直し後このテープを1枚剥がします。
そして再検査の際にOKが出れば最後の1枚を剥がし、
その箇所の手直しが完了となります。
部屋の中を全てくまなくチェックしていくので、
なかには一部屋に1時間以上かかる場合もあったり。
ご入居を心待ちにしてくださってるお客様のため
決して手は抜けません!
ちなみにお部屋の中はもちろん
廊下などの共用部分も全てチェックします。
共用部分は全て養生シートが敷かれており、
作業中の万が一の汚れを防いでいます。
じぇじぇ!
工事中にでるゴミも、このように分別して処分されてるんですね。
徹底されててとても工事中とは思えないほど綺麗な現場です!!
そしてチェック終了後に全員が集まり総評です。
各班の担当者さんが指摘事項等を報告します。
そうして竣工検査終了~!!
あとは手直し→再検査の後に
実際にお住まいになるお客様の内覧会が控えています!
竣工まであと少し・・・楽しみです(^O^)♪♪
この度の東北地方太平洋沖地震で亡くなられた方々に
深く哀悼の意を表しますとともに、
避難所で不安な日々をおくられている被災者の方々に対しまして、
心よりお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
FJネクストグループ
GALA倶楽部事務局
こんにちは!
GALA倶楽部事務局の蔵田です。
突然ですが。。。
皆さん
エコしてますか?
エコポイントやエコカー減税など、
「ECO~エコ~」という単語が
幅広いジャンルで周知されるようになった昨今ですが、
我々FJネクストグループ社内においても
エコ活動を行っています!
たとえば・・・・
【エコキャップ活動】
ペットボトルのキャップを集めて
団体へ寄付をしています。
これにより、より多くの世界の子供たちがワクチンを接種できるようになります。
【リサイクルBOX】
個人で不要になった文房具等を
BOXに寄付し、それを必要とする別の個人が
そこから使用し、無駄な発注を防ぎます。
【傘のリサイクル】
社内にある持主不明の傘・
個人で不要になった傘を寄付し、
急に傘が必要になった際にそこから使用できるようにします。
無駄に傘を購入し、使い捨てる行為による
ゴミの排出を軽減します。
【マイカップ推進】
飲み物は極力持参のタンブラーなどを使用するように推進しています。
などなど。
FJネクストグループは
政府の政策のひとつである“チャレンジ25キャンペーン”にも
参加しており、
月に一回「チャレンジ25委員会」と称して、
会社でできるエコ、個人でできるエコを考え実現していく
取り組みを行っています!
調べてみると、
普段の生活のなかでも職場においても
エコになることって沢山あるんですねぇ!
もちろん、それを追求するが故に
何らかの犠牲が生じてくるものもあります。
でも、未来のために、自分達が傷つけてきたものを
少しでも補えるように、
今出来ることを可能な限りしたいなぁ・・・と個人的に思うわけです。
そんなわけで、チャレンジ25委員会では
これからもいろんなエコ活動を提案していきます♪♪
皆さんも、レッツECO!
誰でもエコの個人チャレンジャーになれます!
詳細は<<チャレンジ25公式サイト>>へ!
チャレンジ25公式サイトは→こちら