川口オートレース場

 

 

みなさま、こんにちは!!

 

 

「ガーラ・レジデンス川口パークアリーナ」マンションギャラリーです。

 

 

今回は、全国5ヶ所にあるオートレース場のなかで、

入場者数も売り上げもトップといわれている「川口オートレース場」をご紹介!

 

オートレース場での売り上げの一部は、施工自治体(川口市)に繰出金を拠出し、地域の公共事業に貢献!

 

 

川口市内の小中学校の体育用具などの購入支援などを行っていて、財政の一部を担っています。

 

そんなオートレース場へ、バイクではなく自転車🚲で行ってきました。

 

川口市民の方には「たたら祭り」の会場としてもお馴染みの場所ですよね。

 

 

川口オートレース場周辺は、結構なオートバイの音が聞こえるのかと思って来てみたのですが、

大きな音もせず、意外に静かでした。

 

乗っていった自転車を止めようと、駐輪場の案内人さんに

「自転車を止めてもいいですか?」と聞くと
「どうぞ止めてください😃初めてですか?」と聞かれ、

「どうぞ楽しんできてください」ととても感じ良くお見送りいただきました。

 

なんとも気持ちの良い応対に、気分良く入口に向かいゲートイン!!

 

 

 

入ってすぐの棚に「出走表」や「日程表」、「オートレース入門」という冊子が置いてありました。

 

 

 

 

ひと通り、確認―――!

 

始めてオートレース場に来る人にもわかりやすく解説されていました。

 

なにしろ初めてなので、、、じっくり👀拝見。

 

 

 

さらに奥に進んでみまーす。

 

助かるー!!
インフォメーションを発見👆

 

 

 

ま.ず.は、「川口オートミュージアム」から散策開始しよっと🐾

 

 

 

 

ミュージアム内にはレースで使われているオートバイが飾ってありました。

 

市販のものとは違って、車体を覆うカウルなどが全くなくブレーキもないことに、ドキドキさせられます。

 

 

※これが、一般的なバイクです。レース用は無防備に見えちゃいます。

 

 

 

オートレースのコースは左周りでレースが展開されるので、左側のハンドルが傾斜で当たらないように独特な形状をしていました。エンジンは600CCと、やはりデカい🏍

 

子供用のミニチュアバイクも飾られていました。

 

 

 

 

次はいよいよレースを見に行きます。

 

本場開催時は、平日5,000人、休日7,000人、

年末の「スーパースター王座決定戦」では約2万人の観客が訪れるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

レース場の入り口は、コチラ👇

 

 

 

レース参加の車券はこちらで購入できます。(今日は、見るだけなので車券はございません😌)

 

 

 

 

スタンドからレースを実際見学してみました。

 

ここでも「爆音が聞こえるかなあ~?」と思ったのですが、

想像していたほど音は大きくなかったです。

 

オートレースは、600cc(新人選手のみ500cc)のバイクが、7~8台で、

一周500mのコース🏁を6周し、その順位を決めています。

 

 

 

競馬やボートレースなどの公営競技中最速のオートレースでは、最高時速が約150キロにまで達します。

 

どんな体感だろう~ちょっと想像もできないですね😅

 

 

 

 

すごい傾斜でバイクが走っていきます。

 

これは、バイク好きにはきっとたまりませんよ。

 

ただレースを見ているだけでも迫力があって楽しいです。

 

車券を購入しなくてもレースを見ることができ、十分に楽しめると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼過ぎになって、お腹が空いてきました。

 

売店コーナーに移動~!何があるかなぁ~😋

 

 

 

 

飲食店さんは、オートピア前に4店舗。正門エリアに3店舗ありました。

 

各店、推しメニューがあってどれも美味しそう❣

ラーメン~もつ煮込み推しの正門エリアの「さとう」で、注文してみました。

「もつ煮、くださ~い。」

 

これ、おススメだけあって、熱々でおいしかったです。

 

 

こちらは、ジャンボ焼き鳥が推しの「東屋」

 

 

 

こちらも正門エリアにある、ゲソフライやおでんが人気の「もりのや」

 

 

 

 

 

スタンドの外にも大きなモニターがあるのでレースの様子が見られます。

 

 

 

 

 

 

さらに奥に進んでいくとお子さんが遊べるスペースを発見。

こちらは本場開催、場外発売の日曜・祝日のみオープンとのことでした。

 

 

 

今回、初めてオートレース場に来てみました。

 

今日は平日の昼間だったためかそこまで混んでいませんでした。

 

入場は無料ですし、飲食店のメニューはリーズナブルなので、

車券を買わなくてもとても楽しめる施設だと感じました。

 

皆様も機会があればぜひ行ってみてください。

 

それでは、また次回の更新をお楽しみに~👋

 

 

ガーラ・レジデンス川口パークアリーナ 公式ホームページはコチラ

駅前のオアシス「やしお駅前公園」

 

みなさんこんにちは!

 

「ガーラ・レジデンス八潮」マンションギャラリーです(^^♪

 

 

今回は「八潮」駅南口にある憩いの場、「やしお駅前公園」をご紹介していきます😆

 

 

 

「ガーラ・レジデンス八潮」からは徒歩11分(約820m)。

フラットアプローチですので、歩きでも、自転車でも、ベビーカーを押してもアクセスしやすい「八潮」駅南口すぐの場所にある公園です🌳

 

 

公園内は約1.4haの面積を7つのコンセプトに分けていて、

「エントランス広場」「散水広場」「遊びの広場」「お花見広場」「待合広場」「イベント広場」「森の広場」があります。

 

こちらは「お花見広場」と「待合広場」です👯🌳

 

 

 

駅に隣接しているので電車を見て過ごすこともできますね~🚆

 

毎年夏には夏祭りが開催されていたり、ほかにも朝市が開催されることもあり八潮市民の憩いの場になっています(^▽^)/

 

 

遊びの広場には複合遊具もあり、子供たちが遊べる広場になっています(^^♪

 

 

 

 

散水広場では毎年夏にはミスト噴水が稼働するみたいです(^^)/。

 

今年は7/24~8/31の間9:00~20:00に動いていたようですが、残念ながら期間が終わっていたので確認できませんでした😓

 

 

実際に稼働している場面を確認できませんでしたが、足元から水が出てきそうな箇所がありました⛲

 

 

広場の写真がこちら↓

 

 

 

園内は芝生がキレイに整備されていて、週末にはピクニックで利用されているご家族もいらっしゃいましたよ~!

 

園内には公衆トイレも設置されていますので長時間利用も安心ε=(ノ゚Д゚)ノ ∥WC∥

 

 

 

こちらの公園は「八潮」駅のシンボル的役割も担っていますので、

待ち合わせや地域のお祭りなどのイベント会場になることもよくあるみたいです😆

 

 

八潮市民みんなの交流の場にもなっているので、利用する機会が多そうですね~。

 

 

では、次回の更新も楽しみにお待ちください🤩

 

 

ガーラ・レジデンス八潮 公式ホームページはコチラ

 

パサージオ・THE SPA

 

みなさん、こ~んに~ちは~(*^-^*)

 

【ガーラ・レジデンス西新井パークサイド】ギャラリーです!!

 

 

さて、今回は≪アリオ≫・≪イオン≫に続き、

西新井にある大型商業施設を2つご紹介いたします🎵

 

 

西新井駅には大型商業施設がいくつもあるので、本当に便利で楽しくなりますね~(^^♪

 

電車に乗らず色々な場所へ買い物や遊びに行けるなんて、

すごく贅沢でお得な気分になりませんか??(≧▽≦)

 

 

 

まずは、約42の専門店が入るパサージオをご紹介いたします。

こちらは西新井駅徒歩1分にある商業施設です。

 

 

本物件からは、自転車6分(約1,450m)で行けちゃいます(^^)/

 

 

 

B1Fには、ファッションセンターしまむらとベビー・子供用品のバースデイが

入っています。

 

 

 

 

低価格で品質が良く、バラエティーに富んだ品ぞろえ。

 

そんな「しまむら」をこよなく愛する人、しまむらで購入した商品で全身を

コーディネートする人を「しまラー」と呼ぶのをご存じですが❓

 

「しまラー」の方もそうでない方も、おしゃれには欠かせない存在のしまむらで、

是非新たなアイテムを探してみてください!

 

 

続いて1Fには・・・

「マツモトキヨシ」や「まいばすけっと」などが入居。

 

 

ちょっとしたお買い物にとても便利です!

 

 

2Fには・・・

「mont-bell」や学習塾などが入っています。

 


 

 

「mont-bell」は、登山・キャンプ・サイクリング・クライミング等々、アウトドアが大好きなお客様には欠かせないお店です!(^_-)-☆

 

 

さらに3Fには・・・

 

みんな大好きな100円ショップの「Seria」やクリニックなどが入っています。

 

 

 

 

日々の生活に彩りを与えてくれるモノに、きっと出逢えることでしょう(≧▽≦)

 

 

続いて4Fには・・・

親子で遊べる屋内キッズパーク「moi! moi!」や「大戸屋」などが入っています。

 

「moi! moi!」は小さいお子様の遊び場デビューにとてもオススメです♪

おうちでは出来ないあそびを家族で楽しめるスペースとなっていて、お子さまに人気の遊具がいっぱいです!

★数万個のボールが入った広いボールプール

 

★トランポリンのように跳ねるエアトラック

 

★本格的なおままごとでお店屋さんごっこ♪

★くるまや電車、磁石やつみきなどの定番おもちゃの種類も豊富!

 

 

 

また、毎月イベントがもりだくさんです♪

★手あそび歌や絵本を一緒に読む「おはなし会」

★いろんな楽器をみんなで鳴らそう「演奏会」

★季節の工作を楽しむ「ワークショップ」

★その他「お誕生会」「じゃんけん大会」なども開催♪

★18カ月までの赤ちゃんが遊べる乳幼児向けスペースは、コーナーが分かれていて赤ちゃんがハイハイしていても安心・安全!

★人気のベビー向け知育玩具もたくさん♪

 

 

【パパ&ママにも安心の設備】

★赤ちゃんと一緒でも安心♪おむつ交換台と授乳室あり!

★無料ロッカー設置!

★飲み物販売あり!

 

  

 

暑い日や雨の日など、屋内で子供が遊べる施設が近くにあると本当に助かりますね!!

 

行ったことのない方は是非一度、遊びに行ってみてください(*^-^*)

 

 

続いては、パサージオのすぐ裏にあるウェルネスタウン西新井に入っている

THE SPA 西新井をご紹介いたします。

 

 

 

こちらは天然温泉に入れるスーパー銭湯です☆

 

西新井駅から徒歩3分、都内でここまで駅近の天然温泉はとても珍しいですよね!!

露天・サウナ・食事処・休憩処等が揃っています。

 

熱波イベントなどにも力を入れていて、サウナ好きの方にも高評価のようです(≧▽≦)

 

 

こちらが3Fにあるエントランスです!

 

 

 

利用料金や営業時間は↑こんな感じとなります🎵

 

因みに、全国のセントラルスポーツ会員(個人会員)様は入館料が一般料金の50%オフになるようです。めちゃくちゃお得ですね~(^^♪

 

同じ建物に【セントラルウェルネスクラブ24西新井】がありますので、

これを機に、セントラルスポーツ会員になってみるのも良いかもしれませんね!

 

今回は、中の写真は取れなかったのですが施設詳細は以下の通りです。

 

露天風呂

男湯:2種(天然温泉・寝湯)

女湯:2種(天然温泉・つぼ湯)

 

内風呂

男湯:3種(天然温泉・ジェット風呂・水風呂)

女湯:3種(天然温泉・シルキーバス・水風呂)

 

サウナ

男湯:1種(黄土サウナ)

女湯:3種(黄土サウナ・ミストサウナ・塩サウナ)

 

是非、ご家族皆さまで日々の疲れを癒しに行ってみてください♫

 

それでは、また次回のブログをお楽しみに~~~~!!!!!!(*^-^*)

 

 

ガーラ・レジデンス西新井パークサイド 公式ホームページはコチラ

 

建設地シリーズ~vol.1~

 

 

みなさまご無沙汰しております  お待たせしました

 

「ガーラ・レジデンス八潮」マンションギャラリー“建設地シリーズ”でございます♪

 

巷で大人気の“建シリ”もいよいよSeason6へ突入しました♪♪♪

 

今回の物件は埼玉県の南東部に位置する“八潮市”

 

 

つくばエクスプレス“TX” 「八潮」駅から徒歩9の“ガーラ・レジデンス八潮”を紹介します♬

 

「秋葉原」駅まで最速20分!「東京」駅までは32分!通勤路線としては最速の130キロで走行

 

  現地案内図はこちら⤵ 

 

 

 

 

 

 

 

物件MAP

 

 

 

現地写真はこちら※2023年9月21日撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東から南西向きでパシャ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東からへ(東側道路)からのパシャ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

へ向いて(東側道路)パシャ!

                                眩しい~~~~~~~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北からへ向いてからのパシャ!

 

 

 

南側からもパシャ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南側道路方向からのパシャ!

 

 

 

 

 

 

 

いやいやどの方向も陽当たりが良すぎますわね

 

 

 

 

 

さぁどんなマンションが完成するのか?

 

着工はいつからなのか?

 

間取りってどんな感じなのか?

 

南向きって言うけど陽当たりはどうなのか?

 

実際の眺望ってどんな感じなの?

 

まだまだイメージが沸かない方も多いと思いますが・・・

 

ケンシリでは建設現場の工期進捗と共に、リアルな情報&リアルな現場の声などもお伝えしていきます♬

 

 

COMING UP

 

 

 

社員ブログの中で人気No.1の建設地シリーズ(通称:ケンシリ)

 


さぁ次回ケンシリどんな内容をお届けするのか???

 

巷のでは最新情報を入手したとかしないとか・・・

 

どうなるケンシリ!  頑張れケンシリ!

 

   頼むぞケンシリ! 負けるなケンシリ! 

 

 

次回の更新までお楽しみに(^_-)-☆

 

 

 

              「ガーラ・レジデンス八潮」

         物件エントリーはこちらから!!

 

 

 

 

 

 

ガーラ・レジデンス八潮 公式ホームページはコチラ

 

 

 

 

 

 

 

つくばエクスプレス「八潮」駅をご紹介!

 

 

みなさん、こんにちは!

 

「ガーラ・レジデンス八潮」販売準備室です(^^)/

 

 

つくばエクスプレス「八潮」駅に誕生する「ガーラ・レジデンス八潮」がいよいよ始動です(^_^)v

 

 

まずは本物件の最寄り駅「八潮」駅についてご紹介したいと思います!

 

2005年に新規開業した「首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス」は、「秋葉原」駅から「つくば」駅までの全20駅からなる路線です。

 

 

 

 

その中の一つの駅である八潮は、つくばエクスプレスの開業に伴って行われた再開発によって住環境が大きく整備された新しい街で、今後のさらなる発展が期待できる街です!(^^)!

 

 

つくばエクスプレスや八潮の開発などについては今後改めてご紹介してまいります(`・ω・´)ゞ

 

 

駅舎などは開業してからまだ18年なので、とっても綺麗で使いやすいです!

 

ホームにはドアが設置されていて、安全に利用できるのはかなり安心ですね✌

 

 

 

 

改札を出たところにファミリーマート・埼玉りそな銀行ATMなどがあるのも嬉しいポイントです(^_^)v

 

高架下には、「TXアベニュー」があり、アコレやヴィ・ド・フランス、ポニークリーニングなどのお店が入っています。

 

こちらは、つくばエクスプレスの今年度の事業計画で全面リニューアルに向けた準備が発表されました。

 

 

今後も、さらに利便性が高まっていきますね(^_^)v

 

 

 

 

また、「八潮」駅には北口・南口の両方にロータリーがあり、バス・タクシー乗り場が整備されています。

 

 

ロータリーの周りはアーケードになっていて、

北口の「フレスポ八潮」、南口の「Bivi八潮」にアクセスするのに雨に濡れることなく移動できるのはとっても便利ですね😆

 

 

 

「八潮」駅北口を出るとすぐに「八潮市役所駅前出張所」があります。

 

駅前に出張所があるのはなにかと便利ですよね(#^^#)

 

 

また、「八潮」駅から徒歩2分の場所で送迎保育を行っている「コビープリスクールやしおステーション」を利用すれば、共働き世帯の方も通勤がとても楽になりますよね♪

 

 

そしてなんと本物件から「八潮」駅までの徒歩ルートにあるんです!!嬉しい・・・!!

 

 

現在では、5箇所の保育園への送迎を行っています😆

 

 

来年度からは更に1箇所増えるかも!?期待が膨らみますね♪

 

 

今回はとっても便利で新しい「八潮」駅をご紹介いたしました!!

 

今後も随時情報配信を行ってまいります♪

 

それではまた次回のブログ紹介をお楽しみに!!

 

ガーラ・レジデンス八潮 公式ホームページはコチラ