こんにちは!
GALA倶楽部の蔵田です。
今日は暦上で「大暑」と呼ばれる、
一年で最も暑い日だそうです。
たーしかにー!
今日は猛暑日でした。
というか
「猛暑」という言葉よりもっと暑さを感じれる言葉があったら
ぜひそれを使いたい日でしたね。
なんてったって今日はある目的があって
日焼け覚悟で外へ繰り出しました。
それは↓
まるでお盆の時期にディズニーランドへ行った気分ですね。
やっと建物内に入ったらまだ並ぶんかい!みたいな。
ニュースにもなっていた、小石川植物園のショクダイオオコンニャクが
ついに開花したため、出動したわけです。
だいたい2日間くらいしか開花期間がないのと、
数年に1回しか咲かない貴重な場面なので、
見物客もかなり多く、園外・園内合わせて
2時間以上は並んでいました!
炎天下だったため、飲み物&扇子を持ってきておいて
正解でした~
しかしこれだけ待って、実際に
ご対面をしたのは1分足らず。
この盛況ぶりだと
仕方がないですよね。
午後には入園ストップになったそうなので、
見れて良かったです★
(噂の臭いは、期待を裏切らずすごかったです)
帰り道の心臓破りの坂です。
2時間い炎天下にいた体にとって、この坂はとてもドS~!!
ガーラ・レジデンス文京白山から
小石川植物園までは徒歩6分!
植物園だけあって一年中色んな花を観ることができるので、
ガーラ・レジデンス文京白山は
都心にいながら自然と触れ合える好立地です?
植物園で自然を感じた後は、
ガーラ・レジデンス文京白山で涼みながらお部屋見学はいかがですか?
***現地建物内モデルルーム公開中
ガーラ・レジデンス文京白山
詳細は→コチラ←をクリック***
インフォメーション
こんにちは!GALA倶楽部の蔵田です!
ここ数日はいいお天気が続いていますね。
バルコニーで洗濯物が気持ちよさそうにそよいでいるのを
見るのが、この時期の私の癒しタイムです。
気候もベストな時期ですしね。
梅雨に入るとどうしてもどんよりしてしまうから・・・
今のうちに“癒し充電”しなければ!と躍起になっています。
さてさかのぼって4月上旬、春とは思えない極寒の最中、
現場の方のご協力のもと、
マンションの工事現場見学へ行ってきました!
階数ごとに作業の仕上がり具合が異なっていたので、
作業行程の順番に沿って見ていくことができました。
ここで、ほんの少しですが工事現場の様子をご紹介・・・♪
これは、天井・床がまだ取り付けられてない状態のお部屋です。
配管がどのように組み合わさっているのかという
仕組みを学びました。
ちなみに、足元にあるオレンジのチューブにはお湯が、青のチューブには水が流れるそうです。
どちらも同じチューブから流れるものだと思ってたのでびっくり!
ここはお風呂場です。
周りにはまだ何もない為、
端から見ると電話ボックスの様でした。
最上階の天井には、このように配水管周りに
断熱材を被せています。
屋上部分にも断熱材・防水加工を施しているのですが、更なる保護の意味も兼ねて、敢えてつけているそうです。
ここへご入居いただく方へ、より快適な生活をご提供できるよう工夫がなされているんですね!
エアコンを設置する場所には取付下地材を設置しています。
この後上からボードなどを被せていくので、普段生活する状態では見えませんが、エアコンが落下しないように取り付けているそうです。
これは壁の断熱材をつけたところです。
実際に触ってみると、フカフカしてるんですよ!
耐火ボードを貼ります。
クロスを貼り、いつも見るような光景になるわけです。
ほんの少しでしたが、これにて終了。
実物をご覧いただいて検討していただく
“完成販売”にこだわっている私達としては、
なかなか工事中の現場をじっくり見る機会はありませんでした。
今回、内側の構造・仕組みを実際の目でみて勉強し、
「現場で働いている方々のご協力なしでは
私達がご紹介するマンションはできないんだ」という
当たり前に感じてた事を改めて実感。
と同時に、着々と出来上がっていくお部屋を見ていると、
まるで我が子のように感じました!
今回現場へ行ったマンションも、
もうすぐ産声をあげますよ・・・!ワクワク♪
インフォメーション
こんにちは!
GALA倶楽部事務局の蔵田です。
新緑が眩しい季節になりました。
雲ひとつない空と生い茂る緑のタッグは、
見ているだけで非常に元気をもらえます★
旅先で見かけたジャイアント龍馬氏も、
とても気持ちよさそうでした。
飲酒運転いかんぜよ!とおっしゃってます。
さて話は変わりまして、
浅草は三社祭へ行って来ました!
毎年、5月の17・18日に近い日(今年は14~16日)に
行われる、浅草一の例大祭ともいえるお祭りです。
浅草駅を降りるや否や、
沢山の人人人で溢れかえっていました。
やっとの思いで外に出ると、
いろんな方面から祭囃子の音が・・・♪
早速お神輿を発見!
浅草神社界隈の大通りを、数々のお神輿が練り歩いていきます。
お神輿が通るため、シンボルマークの雷門提燈は
きれいに畳まれていました。
そしてその先は
どーーーーーーーん
おそらくこの人口密度は上海万博並みかと!
(行ったことは無いんですけどね)
歩くのも一苦労!
でも不思議と嫌じゃない!
個人的感性ですが、お祭りは
皆が皆同じ目的で楽しみに来てるという一体感が好きです?
そんなことを思いながら仲見世通りを歩いていると、
名物おじさまなのでしょうか?
たくさんの写メを撮られていたので、
私もつい便乗。
アップにしていただければ分かりますが、
帽子にぶら下げている金魚・蟹は全て本物です。
帽子だけでどの位の重さがあるのでしょうか?
素晴らしきおじさまのバランス感覚。
「ピースじゃなくてパンチね」とおっしゃりながらの
決めポーズです。
奥へすすむと、たくさんの出店が。
浅草神社内の神楽殿では、奉納舞踊が行われていました。
しなやかな踊り子さんの舞に魅了された20分でした。
そして
おそらく来年までしか見れないであろうこの光景。
建設中の東京スカイツリーとお神輿
ばっちりおさえました!
ところで、ガーラ・レジデンス浅草も
この三社祭に協賛していますよ!
当日は、浅草のいたるところに
この提燈が掛けてありました!
この三日間は、見物客だけでなく、浅草の街全体が一丸となって
三社祭を楽しんでいるんだなという印象を受け、
初めて三社祭を観に行った私としては、
浅草愛?を沢山感じた日でした。
インフォメーション
ゴールデンウィークとかけまして
IKKO
と解きます
その心は
ロンバケ~
(どんだけ~)
クラッチです!
お粗末様でした。
改めましてこんにちは!
GALA倶楽部事務局の蔵田です。
ゴールデンウィーク真っ只中です!
全国的に今日はいい天気みたいですね。
まさにお出かけ日和♪♪
今朝出勤時のほっこり写真↓
ツツジ(だと思ってます)の花が満開に咲いてました。
幹線道路の脇に咲いていたのですが、
コンクリートの黒に鮮やかな花の色がすごく映えてました~
ここ数日しばらく暖かかったからでしょうか?
一気に満開になったようです。
綺麗で癒されます☆
花といえば、先日行った公園でのチューリップたちもとても綺麗でした!
もう春爛漫ですね!ウキウキします♪
さて、マンションギャラリーは
ゴールデンウィーク中も休まず営業しております!
ゴールデンウィーク期間中限定で、
ご来場いただいた方へプレゼントがあるかも・・・?
お散歩がてらにでもぜひお越しくださいね!!
↓マンションギャラリー営業中↓
【ガーラ・レジデンス浅草】
全戸南向き・オール電化の1LDKタイプ!
東武伊勢崎線「浅草」駅徒歩9分
東京メトロ銀座線・都営浅草線「浅草」駅徒歩10分 他
お問い合わせ:0120-393-779
インフォメーション
こんにちは!
【GALA倶楽部】事務局の蔵田です!
12月は“師走”というだけに、毎年バタバタして
あっという間に終わってしまう印象があります。
そんなわけで今年ももうすぐ終わってしまいますね~。
2009年は走馬灯のように早かったです。
って毎年言ってるんですけど(笑)
今年の事は今年のうちに!ということで、今年秋~冬にかけての探訪記を
まとめてご紹介。
BGM:「おもいでのアルバム」(♪いーつのーことーだかー おもいだしてごーらんー)
にのせてご覧ください。
~11月・酉の市~
当日、夜に行ってきたのですが、煌々と光るネオン(提灯)で神社内がとても明るく、
そして人混みの熱気でとても暖かかったです!むしろ暑かったです!
大きな熊手を買っていく方を発見!
思わず手締めに参加してしまいました。
~12月・アサクサ女子主催「サヨナライツカ」試写会~
この日、アサクサ女子会員様のなかから抽選でご当選された方対象の
映画「サヨナライツカ」試写会を開催いたしました。
大勢の方にお集まりいただき、感謝の気持ちでいっぱいです!!
映画館ではなく、ホールのような会場だったのですが、
試写会にお越しいただいた会員様からは
「このような場所で映画を見るのは初めてだったので、とても新鮮でした!」
「ドリンクスタンドがすぐ近くにあって、種類も豊富でした!」
などのお声をいただきました。
ソフトドリンクはもちろん、アルコールも販売してましたよ!
~12月・IH料理教室~
IHコンロを使って、実際に料理を作ってみよう!
ということで、いざ銀座へ。
案内された先は、西洋風のフロア。
大航海時代の豪華客船に乗った気分です。
聞いてみると、ここはかつてバーとして使用されていたフロアなんだそうです。
そのあとは実践!
それぞれ分担して料理を作りました。
細かい温度の調節が可能で、設定温度で保ってくれるから効率がいいんです♪
キッチンに食べ物をこぼしても、
IHコンロはフラットなので、スイスイ汚れが拭けるのも魅力的ですね!
そして完成~☆
一部食べかけのため、見苦しくてすみません。。。
皆で美味しくいただきました^^
なかなかこういったものの断面図って見る機会がないので、
複雑だけどうまく作ってあるんだなぁと関心。
IHコンロの中身です!C-3POみたいですね!(※スターウォーズにでてくるロボです)
来年もまた色んなところへ出没したいと思います!
とりあえず目先のスローガンは、
『体調管理第一』
を掲げたいと思います。
(どうやら風邪をひいてしまったようです)
来年も【GALA倶楽部】事務局を宜しくお願い致します!
それでは、皆さんよいお年を~~!!!