みなさん、こんにちは!!
「ガーラ・レジデンス南砂町」マンションギャラリーです。
交通の便は、日々生活するうえで大事なものですよね!
毎日の通勤やお買い物、休日に遊びに行く際にも重宝する便利なバス!
南砂町・東陽町エリアでは「清洲橋通り」「丸八通り」「明治通り」「永代通り」「葛西橋通り」と縦・横に大きな道路が走っているので、バスアクセスが充実しています!
「ガーラ・レジデンス南砂町」は、「清洲橋通り」に面していて「明治通り」にも近いためバスの利便性を十分に享受できる立地となっています(*^-^*)
ということで、今回は実際に「ガーラ・レジデンス南砂町」から「東陽町」、「西大島」行のバスに実際に乗ってみました!
みなさんも是非、バスに乗っている気分でご覧ください(*^-^*)
まず、「東陽町」駅までのルートをご案内します!
「ガーラ・レジデンス南砂町」から徒歩4分の場所にある「明治通り」沿いの「境川」バス停から乗ります!
こちらのバス停に行くまでにはファミリーマートもありますよ~♪
近くにコンビニがあるのは便利ですね!
そして、ファミリーマートを通り過ぎると、「東陽町」行のバス停になります!
コンビニの他にも停留所までの間に「スシロー」さんやお好み焼き屋「Mahaloha」さん、中華料理屋「紅福楼」さんもあります!
疲れて夜ご飯を作るのが大変な際などは、家のすぐ近くで外食できちゃいますね☆彡
通勤時間帯の7時台~8時台の運行本数(平日)は31本、平均すると約4分に1本のペースでバスが来ます!
また、こちらの停留所からは「有明」や「お台場」にも行くことができますよ~
時刻表はこのような感じになっています☟☟
これだけの運行本数があれば、朝の待ち時間もほとんどなく、スムーズに駅まで行けますね(*´▽`*)
それでは実際にバスに乗ってみましょう!
私が実際にバスに乗った日は雨が降っていたため、乗客も多く結構時間がかかるのかな・・・
と思っていたのですが、乗車時間はなんと約7分でした!
バスの発車する時間に合わせて家を出れば約10分後には「東陽町」駅に着くこともできちゃいますよ♪
天気が悪い日や荷物が重く、歩くのが大変な時はバス便があると便利ですよね(*^-^*)
こちらが到着した「東陽町」駅のバス停です。
逆に、「東陽町」駅から「境川バス停」まで帰る際の乗り場は3番バス停となっています。
帰りのバスも帰宅時間帯の18時~19時台のバスが23本出ていますので約5分に1本バスが出ています。
帰りもバスの待ち時間がほとんどないので、スムーズに家に帰れますね♪
帰りのバス停の近くには病院もあります。
また、本物件から徒歩2分のバス停を使えば「錦糸町」駅や「西大島」駅にも行くことができます。
東西線以外にも都営新宿線やJRの3路線を利用できるため、自分が使う路線が止まってしまっても安心ですね!
時刻表はこのような感じになっています☟☟
「錦糸町」駅へ行くためには「両国駅前行」、「西大島」駅に行くには「亀戸駅前行」を利用します。
まず「錦糸町」駅行は「錦糸町」駅までは約17分で行くことができます!
次に「西大島」駅行のバスです♪!
「西大島」駅行にも実際に乗ってみましたが、こちらは約5分でした!
ちなみに「西大島」駅には明治通り沿いにある「境川バス停」からも行くことができます
Σ(・ω・ノ)ノ!
朝、コンビニに寄ってからバスを利用する際や「東陽町」駅に行かれる際はこちらのバス停を利用されてもよいかもしれませんね!
どちらのバス停を利用しても「西大島」駅を通過すれば、そのまま「亀戸」駅にも約10分で行くことができますよ~
乗車時間が10分以内で2路線利用することができ、さらにJRも利用可能で、物件の近くには飲食店やコンビニ、病院もあってとても便利な場所ですね(*´▽`*)
是非、皆さんも実際に住むとしたらどのような感じになるのか想像してみてください!
それでは、また次回の更新をお楽しみに!
ガーラ・レジデンス南砂町 公式ホームページはコチラ
こんにちは!
「ガーラ・レジデンス南砂町」マンションギャラリーです♪
みなさん待望の江東区物件「ガーラ・レジデンス南砂町」がいよいよ始動です(^^♪
今回の「ガーラ・レジデンス南砂町」ブログは、桜の名所でもある仙台堀川公園を紹介していきたいと思います(^^♪
「ガーラ・レジデンス南砂町」がある江東区は都立公園が6つあり、23区の中で都立公園の数がトップなんです!😲
住んでいる近くに家族で楽しめる公園や広場がたくさんあるのは良いですよね!(^^)!
今回ご紹介する仙台堀川公園も「ガーラ・レジデンス南砂町」から徒歩3分!
全長3.7km、面積10.4haもあり、都内最大の親水公園です!
「ふれあいの森」「果実の森」「科学の森」「親子の森」など7つの特色のある森や、桜並木が続いて、春の桜、夏の新緑、秋の紅葉など四季折々で楽しむことが出来ます!
水遊びが出来る水路やランニングコースなどもありますので、これから暖かくなってきたのでランニング、夏になれば水遊びなど楽しめること間違いなしですね⛲
歩行者レーン・自転車レーンと分かれているのも安心ですね🚴
先程もお伝えしましたが、仙台堀川公園は江東区の中でも屈指の桜の名所です!
私が行った時は、少し曇り空ではありましたが、満開の桜を見ることができました🌸
親水公園の川にせり出すように咲いていたり、まるで桜のトンネルような光景が広がり、3月下旬から4月上旬には「さくらまつり」が開催されて、夜になると灯りがともされ夜桜を楽しむことが出来ます🌸
また、野鳥が羽を休めることが出来る池や樹木が多いので、多くの野鳥を観察出来る都内でも貴重なスポットとなっています🐤
親水水路(ワンダフル広場)は、夏には水が入り、水遊びを楽しむことも出来ます!
夏には、膝下くらいまでの水が貯められて子供達にとっては格好の水遊び場になるでしょう⛲
清洲橋通りの南側には、以前は無料の釣り堀があったのですが、昨年2022年12月に廃止となり、今後は区民農園として整備されます🥬
ちなみに開園は2025年の予定です!
↑現在の釣り堀跡地の状況
釣り堀だけではなく、水路の造成や公園施設の新設、道路の拡張工事など公園全体の整備工事が行われていて、これからますます区民の「憩いの場」になることは間違いないですね(^^♪
気持ち良い日差しを浴びながら外で過ごすには良い季節になってきました🌞
遠出をせずにお弁当を持って、一日遊べる公園が家の近くにある生活はかなり
贅沢ですよね(@^^)/~~~
是非、みなさんも青空の下、思いっきり仙台堀川公園で楽しんでみてはいかがでしょうか(^o^)/☀
では、次回も楽しみにお待ちくださ~い‼
ガーラ・レジデンス南砂町 公式ホームページはコチラ
みなさま、こんにちは!
本日は【ガーラ・レジデンス南砂町】から約410m/徒歩6分の砂町銀座商店街のご紹介です。
【ガーラ・レジデンス南砂町】から平坦な道を北へ行くと「砂町銀座商店街」!通称「砂銀(すなぎん)」があります!
砂銀は知る人ぞ知る東京三大銀座のひとつ!
全長670mの通りに約180店舗がひしめき活気あふれる商店街です!
それでは西側入口からレッツゴー☺
砂銀といえば食べ歩き!!といわれるほどですが、
商店街内のお店は不定休や売り切れ御免のお店が多数!
訪問するなら早めの時間がおすすめです。
さらに、本日は毎月10日開催の「ばか値市」という
各店舗の限定商品が「ばか値」で購入できる日です!
通常価格でも十分魅力的なお値段にも関わらずよりお手頃に入手できるなんて素敵ですよね~
そんな日を狙って伺ったのですが…
やっぱりみんな考えることは同じです。。。
入口すぐの「魚勝」さんは大行列!!
店内に入るための行列なのか…レジの行列なのか…
おなかがすいていたので諦めました(*´∀`)
ということでまずは腹ごしらえ!
「砂銀」名物の塩うどんをいただきます♪
塩うどんと和菓子を味わえる「梅むら」さんです
塩うどん380円+いなり寿司(1個)80円をいただきま~す🤤
普通のうどんとは少し違ってとってもおいしかったですよ!
店内はレトロな雰囲気のテーブル席が並んでおり、
お買い物途中にサクッと入れる感じでした♪
もちろんお持ち帰りでの購入もできるので週末のお昼ごはんに重宝しそうです。
腹ごしらえをすませて奥に進むと…
「魚勝」さん
商店街のなかに2店舗もありますがどちらも大行列!!
店頭には「めかぶ50円」の文字が…
早い時間に行かないと目当ての商品を手に入れるのは難しそうですね😓
そこからは八百屋さんや肉まん、焼き鳥、おでんなど・・・
レトロな雰囲気を残したお店が所狭しと立ち並んでいて・・・
目移りが止まりません!!
商店街内には休憩スペースがあり、お店で買ったお惣菜をあつあつのままいただけます🤤
どんどん奥に進んでいくと「スーパー赤札堂」さんが見えてきました!
こちらは「ガーラ・レジデンス南砂町」からは徒歩8分
日常使いスーパー候補です。
3Fテナントには100円ショップ「セリア」さんも入っていますので
こちらにお買い物に来るついでにお昼ご飯を済ませるなんて流れもよさそうですね~
営業時間は10時(日曜のみ9時30分)~21時です
「赤札堂」さんのほぼ向かいには「砂町文化センター」や「砂町図書館」も♪
砂銀には本物件から徒歩でもいいですが、出入口付近には無料で利用できる自転車置き場もありますので自転車で来ても安心です(^^♪
普段使いでもレジャー感覚でも利用できる砂銀が徒歩6分の近さにあるなんて
素敵ですね~🥰
まだまだ南砂町の魅力はたくさんありますので
また次回の更新をお楽しみに~
ガーラ・レジデンス南砂町 公式ホームページはコチラ
みなさん、こんにちは(*^-^*)
「ガーラ・レジデンス船堀アヴェニュー」マンションギャラリーです!
【ガーラ・レジデンス船堀アヴェニュー】は2024年3月に完成する物件となり、
どんな感じの建物が出来上がるか気になるところですよね⁉
そこで今回は、これまでに船堀エリアで弊社が分譲した(※)2つの兄弟マンションをご紹介いたします♪
① ガーラ・レジデンス船堀
② ガーラ・レジデンス船堀プロムナード
※①売主:株式会社エフ・ジェー・ネクスト(現 株式会社FJネクストホールディングス)
②売主:株式会社FJネクストホールディングス
≪ガーラ・レジデンス≫シリーズは同じような仕様で作られているので、
こんな感じになるのかぁ~とイメージが湧いてくると思います!!
まずは、2020年2月に完成した【ガーラ・レジデンス船堀】をご紹介いたします。こちらは地上9階建て、総戸数49戸の物件となります。
とてもカッコいい物件ですね~!!!!!!!
もう築3年となりますが、新築同様にとても綺麗です。
エントランスまで少しアプローチがあり、高級感を演出してくれています!
少し中に入ってみましょう🎵
入ってすぐにオートロックの操作盤があり、
間接照明がホテルのような空間を作り出してくれています。
少し先に進むと・・・
宅配BOXとメールBOXがあります。
メールBOXはウォールスルー(壁貫通式)のため、お住まいの方はオートロックの内側から取り出しが可能です。プライバシーがしっかりと確保できて安心ですね♫
その他、駐輪場も屋内なので、雨に濡れず安心です。
そしてスライド式のため、自転車の出し入れラクラクできます!
それでは次に、2023年3月に完成したばかりの
【ガーラ・レジデンス船堀プロムナード】をご紹介いたします♪
こちらは地上11階建て、総戸数30戸の物件となります。
こちらもまたカッコいいですね~!!!!!!!
この物件は1フロア3住戸で角住戸率が約66%の物件です。
まだ入居前の写真となり、出来立てホヤホヤの状態です♪
※2023年3月23日引渡
2月に行われた内覧会でご契約者様も初めて、
ご自身の購入したお部屋をご確認いただきました。
皆さまワクワク・ドキドキだったと思いますが、最後は皆さま笑顔でお帰りになりました!
それでは、少し中に入ってみま~す♪
こちらが入ってすぐのオートロック操作盤です。
重厚感があり、とても落ち着いた空間となっております!
オートロックを入ると・・・
シンプルなエントランスホールです!
この時はまだ完成前のため、間接照明が付いておりませんが、
実際には間接照明が付き上質な空間を作り出し、洗練された雰囲気を漂わせてくれます。
横に進むと・・・
宅配BOX+メールBOXがございます。
こちらの物件は、宅配BOX・メールBOXともにオートロックの内側から取り出しが可能なため、入居者様のプライバシーがしっかりと守られています。
因みに宅配BOXは不在時に荷物を受け取れるだけでなく、
他にも便利な機能があるんです!
皆さんご存じですか????
1つ目は、【クリーニング依頼サービス】です。
わざわざ、クリーニング屋さんに行かなくてもご自宅から
クリーニング依頼ができちゃいます(^^♪
共働きのご夫婦や子育てで大変なママさんに大変便利な機能ですね!
2つ目は、【お荷物発送依頼サービス】です。
ご実家にプレゼントを贈りたい、
次の休みにゴルフに行くためゴルフバッグを送りたい、
メルカリで売れた商品を発送したい、
そんな時にご自宅から発送できてしまうんです!!!!!
時短に繋がり、めちゃくちゃ便利ですよね。
こんな便利なサービスが【ガーラ・レジデンス船堀アヴェニュー】でも
ご利用いただけますので、入居したら是非使ってみてください。
それでは次に、エレベーターで上に行ってみようと思います。
高速エレベーターのため、最上階まであっという間です。
こちらが最上階(11階)の共用廊下です。
幅がしっかりと確保されており、ベビーカーでも安心して通ることができます。
そして、とにかく綺麗です!!
そして何より、この眺望がとても素敵です!!
スカイツリーがしっかりと見えるんです!!!!
スカイツリーがライトアップされた夜景もまた綺麗そうですね~!
また、左側に見える青いシートがあるところが、今回の【ガーラ・レジデンス船堀アヴェニュー】の建設地です。
現在5階くらいまで出来上がっている状態で、
これが15階建てとなりますので3倍近くの高さになってきます。
その為、【ガーラ・レジデンス船堀アヴェニュー】の上層階からも
スカイツリーが見えそうですね。
上層階ならではの開放感ある眺望を享受したい方は、
是非上層階をご検討なさってみてください!
次回は、【ガーラ・レジデンス船堀アヴェニュー】の建設地について
ご紹介いたします。
お楽しみに~(^^♪
ガーラ・レジデンス船堀アヴェニュー 公式ホームページはコチラ
みなさん、こんにちは!
「ガーラ・レジデンス川口パークアリーナ」マンションギャラリーです★
すっかり春めいてきましたね!
今年は、春の到来が例年より早かったですね。
桜🌸満開の中で、卒園式や卒業式が行われている風景をあちらこちらで見かけました。
こんなポカポカな日が続くと、澄んだ青空を見上げて闊歩したくなりますね!
本日は、「ガーラ・レジデンス川口パークアリーナ」建設地から、蕨駅方面へ
テクテク🐾しながら、素敵なカフェをご紹介しようと思います(^^♪
リモートワークで自宅のおこもりが続いた時こそ、ちょっとした息抜きって大切👆
「リフレッシュ🍀」に最適なお店をご案内いたします。
まずは「芝銀座」で、ひときわ目を引くお店「ココシバ」さん。(川口市芝5-5-13)
※「ココシバ」さん(名前になんとも地域愛を感じます💕)
人をつなぐ街の情報発信ブックカフェ🎶 が、コンセプト
Books📖&Cafe☕を楽しみながらゆったりできるスペース。
地域のアンテナショップでもあり、いつもなにやら学びや楽しいことが盛りだくさんの
ワクワク☆彡なカフェ
今日もイベント開催されていました。
いつにも増して人の行きかいが多く、賑わってますよ~
「こんにちは~」と中を覘くと、芸術家のような店主さんがすてきな笑顔でお迎えしてくれます。
それにしても、
本!
本!!
本!!!
所せましと居並ぶ本たち。
「じっくり読みたい!」「面白そう~」
ついついしゃがんだり、手を伸ばしたりして、パラパラっとしてしまいます。
お子様向けの絵本もありまーす👶。
ゆっくりとお茶も本も堪能して、そしてイベントにも参加したりして、
こころも軽やかにリセット😊
本日は、「アロマクラフト」のワークショップが開催されていました。
毎月更新される月間のスケジュールをご覧あれ、
色々なイベントで盛りだくさんです。
「読書会」・「寺子屋」・「落語会」・「マルシェ」・「マーケット」・「オヤ教室」などなど、不定期ではありますが、「ライブ」も行われています!
ここでのコミュニティが、また楽しい!
こんなカフェが街にあるなんて幸せ❤ ワクワクが止まりません!
カフェのメニューはこちら📖
軽食には、「ココシバドッグ」🌭がおススメですね。
ほんのり甘い「あんバター」から、辛さ刺激的「チョリソー」までどれも美味しそう
ドライカレーの【復活】の文字にも惹かれるなあ~
コーヒーや紅茶の他にお子様用にはマンゴージュースもありますよ。
お店の外では、恒例の「ココシバ」さん主催の「ハンドメイド・マーケット」が行われていました。
こちらは、毎月第一日曜日に開催。今日がその日で、これはラッキー😏
ここでは商品の作り手さんたちが自ら出品販売しています♪
★手作りマーマレード&ポップコーン😋
食べ歩きしながら、散策するのもいいですよねえ~
★手作りのコットンやリネン使いの雑貨たち🐤
こちらでは、バッグやポーチなどなど、
作家さんによって、味わいが異なります🎀
次回のイベントも気になるなぁ~また来ちゃおーっと🐾
お天気の良いこの日は、イベントやマーケットの作家さんもカフェに行き来していていたので店内はさらに活気がありました。
和やかに賑わうブックカフェ「ココシバ」さん、シバ愛で満たされるステキな居場所で
ひと息するのは、いかがでしょうか?
ココシバさんから蕨駅方面へ足を進めると・・・
ちょっと、見過ごしそうな謙虚な空気が漂ってるよ👀
ホントに見逃しそう、、、
店先のメニューボード。
これがなければ、この扉の先にカフェがあるって気づかないかも?
お隣の串焼き屋さん「ひら井」さんが目を引くため、
左隣のお店は通り過ぎないようにご注意ください。
謙虚にただずむ、喫茶「音に聞く」さん♪(川口市芝5丁目1−17)
通りに面しているのに、隠れ家のようなお店。
木の扉を開けると店内は・・・かわいい雑貨が飾られていて、ちょっとアトリエ?みたい。
(作家さん制作のため写真ではご覧いただけませんが、眺めているだけでほっこりする作品の数々です)
お優しそうな店主さんに案内され、椅子にかけたら・・・もう
隠れ家にいるかのようなおこもり感。
ジャズ♬が静かに流れる店内、「ふあぁ~もはや落ち着く~」
頭も心もリセットされること間違いなしです👆
ここでは、ランチがおススメです😋
週替わりの創作料理が、お茶付きで1,000円です。
今回は、+300円で「いたりあんコーヒー」に変更しちゃいました。
☕のみのご注文は、こちら
今週のメニュー
美味しそ~う❤ 「いただきまーす」👏
★「ごはん」 👆この固さ!炊き加減がドンピシャ!
★「お味噌汁」👆菊芋入りのお味噌汁。珍しいですよね?新しい出会いでした。
★「エビとお豆腐のふんわり焼き」👆なんともふわっふわっな食感なのに「うーむ❤」食べ応えあり◎
★「ウド入りきんぴら」👆ウド入りとは嬉しい!春ならではの食材に箸が進む進む~
★「大根の赤紫蘇漬け」👆手作りのシソとの和え物はサラダのよう。
おばんざい的なお食事は、どれもこれも美味しくって、体も心も喜ぶ音が聞こえました♬
お野菜中心メニューですが、見た目以上にボリューミィ (*^^)v
食後にはイタリアンコーヒーと、申し分ないほど完璧なランチです。
なんて、贅沢なひと時なんでしょう。
※日替わりメニュー以外には、各種トーストがあります。
デザートは、こだわりのケーキ類が
ゆっくり流れる時に癒され、
細胞レベルで喜ぶ食事が胃に収まって、
これが五臓六腑に染み渡るってことなのでしょうか?
おうちでも再現してみたいな~と思うメニューたち。
胃袋つかまれてしまうお食事は、定期的に食べたくなってしまいます。
ご馳走様でした😃
もう一件、心のリフレッシュに最適な珈琲店!
「珈琲小屋」さん(川口市芝5922-1)
住宅地にひょっこり姿を現すログハウスに入ると、
素敵なマスターが穏やかな笑顔で「いらっしゃいませ」~と。
扉を開けた瞬間、ここは別空間です。
音楽が静かに流れる静寂な店内、喧噪から離れて心も思考も整理できそう~♪
こちらの「珈琲小屋」さんも、なんとも心ほぐれる素敵なお店なんです。
マスターはおっしゃいます。
「ここは、カフェではなくって珈琲店ですよ😊」
フクロウがなんとも愛らしい。
こだわりの「珈琲」と長時間煮込んだ「ココア」が有名なお店。
そして、自家製の「シフォンケーキ」や「チーズケーキ」もおススメです。
メニューはこちら📖
店内は、まるで山小屋。
ログハウスなだけに、木のぬくもりが温かい。
この日の店内では、静かに商談をしている方たちもいらっしゃいました。
(穏やかに話せる空間で、お話しもきっとまとまりそう~と勝手に思ってしまいます。)
この日は、「珈琲小屋ブレンド」と「紅茶のシフォンケーキ」をいただきました。
注文を受けて、豆を挽いている音が聞こえ、湯が注がれた湯気が立ち上って、
香りも漂い、「お待たせしました。」「ごゆっくり、どうぞ。」~静かに時が流れていきます。
マスターがひとつずつ丁寧に淹れたコーヒーは秀逸。
おススメのシフォンケーキは、ホール🎂で食べられそうなほどにふんわり。
ホイップもほど良い甘さで、珈琲との相性は抜群。
美味しい時を過ごせました。
ありがとうございました😊
今回は、芝エリアにある和めるお店3件をご紹介いたしました。
それぞれに味わい深く、おいしく、こころ洗われるお店ばかり。
気分転換におススメです。
ご存知の方も、そうでない方も、心地よいこの季節に是非お出かけしてみてください。
温かな気持ちになれること間違いなし!です。
ではでは、また次回の更新ををお楽しみに👋
ガーラ・レジデンス川口パークアリーナ 公式ホームページはコチラ