こんにちは!【ガーラ・レジデンス川口パークアリーナ】マンションギャラリーです。
今回は「蕨」駅近くの厚切りとんかつのお店「肉屋食堂 たけうち」さんに行ってきました~♬
「肉屋食堂 たけうち」さんは、精肉・惣菜店「ミート&デリカ たけうち」さんと食堂の併設店で、
スーパー極厚なとんかつが食べられるお店です🐷
創業者は50年以上の歳月を肉に費やし、品質にトコトンこだわっているとのこと。
精肉屋さんが併設されているため、ショーケースが目印になります👆👆👆
とんかつをいただく前にショーケースをちょっと覗いてみましょう👀
牛肉や豚肉をはじめ、夕飯のおかずにピッタリな揚げ物も販売していて種類が豊富ですね!!!
お肉はもちろん、お惣菜や揚げ物もおいしそう~🤤💕
🐖 🐖 🐖 🐖 🐖 🐖
ショーケースを見ていたらお腹が空いてきました~。。早速本日のお目当てのとんかつをいただきお店へ(^^)/
お昼時ということで店内は満席!!ちょうど食べ終えた方がいたので、そんなに待たずに席に通してもらえました♪
肉屋食堂のメニューです✨✨
看板メニューは厚切りとんかつ!とんかつ丼やロースかつ定食などが中心です。
どれもおいしそうで迷ってしまいます🐷
定食のごはんは150グラム~500グラムまで選べます💡
今回注文したのは・・・・・
極厚ロースかつ定食
厳選豚一本ヒレカツ定食
極厚とんかつ丼
とんかつが極厚というだけあって、すごいボリュームでした!!!
荒目のパン粉を使用した衣はサクサク、豚肉はジューシー
こんなに分厚いのに、歯で簡単に噛み切れる柔らかさ
脂身が甘く、肉の味が濃い
さすが精肉店直営のとんかつ屋さんです🐷
大大大満足になれること間違いなし!!
「蕨」駅に来たら是非一度立ち寄ってみてください♪
「肉屋食堂 たけうち」 京浜東北線「蕨」駅東口 徒歩3分
〒335-0002 埼玉県蕨市塚越1-7-4 蕨ステーションビル1F
以上、デカ盛り第2弾でした。
次回もお楽しみに~(*^▽^*)♬
ガーラ・レジデンス川口パークアリーナ 公式ホームページはコチラ
みなさん、こんにちは!!
「ガーラ・レジデンス南砂町」マンションギャラリーです♪
今回は本物件の最寄り駅、東西線「南砂町」駅のご紹介です!
(出典:青空とメトロ東西線)
「ガーラ・レジデンス南砂町」より徒歩14分
1番出口が最寄りです
現在、2027年度の完成を目指して南砂町駅改良工事を行っている影響で
現在は白い囲いが多くなっていますがこれから伸びしろのある駅です♪
出入り口もキレイになりそうですね
1番出口近くには駐輪場があり駅まで自転車で来てもこちらに停められたら最短のアクセスですね♪
月1500円(学生料金別)、一時利用は1日100円です
駅周辺は大規模な工事が控えている場所が多いです
こちらには新しくマンションが建築されるようなのですが、店舗も併設されるみたいなのでどんな店舗が入るか楽しみですね(^▽^)/
さらにこちらの建設にあわせて道路も変化を遂げます😲
既にそれらしき道がありました!
ここが通れるようになると駅までの道のりももしかして・・・短縮・・・かもしれないですね😓
桜がキレイなこちらの道を進むと「ガーラ・レジデンス南砂町」建設地へ到達しますが
ここから先は建設地現地ブログでご紹介しますのでお楽しみに🥰
駅周辺にはみんな大好きマクドナルド
ぱぱす、ダイソー、サイゼリアなどが現在は営業中です
駅の周辺には12h100円で止められる駐輪場が多数あり、定期だけでなく利用しやすい環境のようです
また、江東区全域でドコモのシェアサイクルが設置されているので、本物件の目の前から自転車を借りて駅前に返すという選択肢もありそうですね~
3番出口にはタクシー乗り場もあるので、夜間遅くなった時、荷物が多いときなども安心です!
次回の更新をお楽しみに~
ガーラ・レジデンス南砂町 公式ホームページはコチラ
「ガーラ・レジデンス船堀アヴェニュー」マンションギャラリーです☆★☆彡
2021年4月某日・・・コロナ禍でやむなく涙涙で最終回を迎えてから早2年・・・
全国各地から復活希望の声が上がり…あの伝説のブロガーが帰ってきた!
お帰りなさい!
帰ってきた!建設地シリーズ!船堀2023ver.春
コロナ禍になる前に行われた、あの「月刊BLOGガイド」の
「ブログ番長は誰だ?2019~」では・・・
伝説のブログ!第1位!
ブログの中のブログ第1位!
ブログのブログによるブログのためのブログ!第1位!
と賞を総なめ3冠達成!
そしてみなさまお待ちかねの人気No.1“建設シリーズ”が新しく生まれ変わり
“ケンシリ”として船堀に帰ってきました。
ま ず は 建 設 地 の 情 報 か ら ↓
売主:FJネクスト
建設:株式会社ウラタ
最終期販売間近!第3期販売中!
引渡し:White Day♡
ケンシリ・・・あぁ懐かしい・・・思ひで
2022年10月中旬のパシャ!
2023年2月上旬のパシャ!
2023年2月下旬・・・曇りの夕方、SouthCourt(南棟予定)をパシャ!
まだ南棟が無い時の5階部分が見えるEastCourt(東棟)もパシャ!
2023年4月下旬の朝7時EastCourtを~パシャ!
船堀駅までのバスを待ちながら~パシャ!
強固な地盤約55mまで打った杭の骨組み鉄筋をパシャ!
そして・・・2023年GW最新
ちょっ~~~~~~~とづつ完成へ近づいています~~~♪
どうもミキサー車の運転手です
先日、8階の床部分に生コンを打っていたら
ぼくのヘルメットに“ナナホシテントウ虫”がとまったんですよね
いや~すっかり春だなぁ~
生コン打つのに最高な気持ちの良い季節になってきました
完成が待ち遠しいですね
さて次回のケンシリは・・・
の3本です♬
社員ブログの中で人気No.1の建設地シリーズ!
2023年 “春” 江戸川区 船堀で復活!!!
お帰りなさい建設地シリーズ!
さぁ次回のケンシリはどうなるのか???
復活早々、早くもネタ切れか?
それともさらに最終期販売の最新㊙情報を入手するのか!!!
どうなるケンシリ! 頑張れケンシリ!
負けるなケンシリ!
もうサヨナラなんて言わせない!
次回の更新までお楽しみに(^_-)-☆
ガーラ・レジデンス船堀アヴェニュー 公式ホームページはコチラ
みなさん、こんにちは!
「ガーラ・レジデンス南砂町」マンションギャラリーです(^^)/
今回は、2022年3月に事業決定した「地下鉄8号線(有楽町線)沿線まちづくり事業」についてご紹介したいと思います!
整備区間としては、豊洲~住吉間の約5.2㎞を繋ぎ、「豊住線」と呼ばれます。
なんと!途中に3駅を新規に設置する予定で、路線は全て地下式とのことです。
総事業費は、2,690億円を予定しているそうですΣ(・ω・ノ)ノ!
豊住線の開業によってメリットが非常に大きいです😊
⒈ 周辺路線の混雑緩和に寄与する
豊洲~住吉間が約9分で行き来でき、これにより東西線の最混雑区間である
木場~門前仲町駅間の混雑率が180%以下に低下することが想定されます。
※現状199%😖
⒉ 南北間の移動時間が大幅に短縮されます
南北間の移動時間が大幅に短縮されます!!!
例)住吉~豊洲 現状では電車で約21分(乗り換え2回)、バスで約39分(乗り換えなし)ですが、整備後には約9分(乗り換えなし)となります。
⒊ 輸送障害時等における代替ルートの確保
例えば、東西線に輸送障害が発生した場合、東陽町駅からの移動は、現状ではバスかタクシーを利用することになりますが、豊住線の整備により豊洲駅や住吉駅を経由して都心部や千葉方面へ向かうことが可能となります。
⒋ 鉄道空白地帯の解消に寄与します
2つの中間新駅である(仮称)枝川駅、(仮称)千石駅を整備することにより、下図のように南北間の鉄道空白地帯が解消されます。
なんとこの事業計画ですが、1972年(昭和47年)3月の都市交通審議会にて初めて答申され、
1986年に促進連絡協議会が発足しましたが、なかなか話が進まず・・・
2010年に江東区地下鉄8号線建設基金の積み立てが始まりました。
そして2018年に大きく動き出します!
4月に東京都が「鉄道新線建設等準備基金」を創設(平成22年度からの累計積立額は100億円)
6月に「平成30年度中を目途に、地下鉄8号線延伸のための事業スキームの構築に向け取り組んでいく」方針を打ち出します。
2019年5月には、東京都が「東京メトロによる整備、運行が合理的」との考えを示し、
2020年1月に、国・東京都・東京メトロによる「地下鉄8号線延伸の技術的検討に関する勉強会」が発足
2021年7月に、交通政策審議会にて、地下鉄8号線の延伸が、早期の事業化を図るべき路線と答申され、江東区長から都知事への申入れがあり、国土交通大臣と都知事による合意がなされます。
そして遂に!
2022年3月に、地下鉄8号線(豊洲~住吉間)の鉄道事業許可について国土交通大臣の許可がなされました!
2030年代半ばの開業を目指して現在は試掘調査が続いている状況です。
楽しみですね~😊
この豊住線の延伸により新設される(仮称)千石駅ですが、本物件から徒歩約16分で行けるんです!!!
豊洲・品川方面や有楽町線等を利用されている方にとっては飛躍的にアクセスが良くなります✌
(仮称)千石駅が出来る予定の千石二丁目の交差点の現在の様子はこちらです(^^)/
まだ何もありませんね😅
今後、着々と出来ていくでしょう!
駅までの道程はこのような感じです(^^)/
歩道がしっかりと整備されていたり、自転車専用レーンがあり歩車分離になっていたりと、安全に行き来できそうですね😊
また、新駅が出来れば商業施設も出来たりと街が活性化しそうな予感がします😀
現在でも3駅2路線利用可能な本物件が、豊住線の開業によって4駅3路線利用可能なアクセスになって、仕事だけでなく、遊びに行くにもお出かけするにも便利になります😆
今回は地下鉄8号線の延伸事業をご紹介しましたが、今後も随時情報配信を行ってまいります♪
それではまた次のブログ紹介をお楽しみに!!
ガーラ・レジデンス南砂町 公式ホームページはコチラ
みなさん、こんにちは~♪
「ガーラ・レジデンス川口パークアリーナ」マンションギャラリーです❁
今回は地元の方に大人気のベーカリーをご紹介します🥐✨
『Boulangerie K.YOKOYAMA~ブーランジュリー・K・ヨコヤマ~』 2004年オープン
南陸橋通り沿いにあり、マンション現地からだと徒歩11分で行けちゃいます😊
ブルーが映えるお洒落な入口🚪
それでは早速お店に入ってみましょう~♪
ちょうどお昼時に伺ったのでお店の中は賑わっておりレジにはずらっとお客様が並んでいました!!!
入ってすぐ目の前には美味しそうなパンたち✨✨
真っ先に目に飛び込んできたのは「キャラメルバナナ🍌」
間違いない組み合わせですよね♡
メロンパンも気になるなぁ🍈
レジ横にはカリっと揚がったカレーパンやドーナッツ🍩
ハード系や食パンももちろん売っていて、予約して一斤買われている方もいらっしゃいました🍞
その他サンド系も充実していて、ボリューミーなのでこれだけでも十分お腹いっぱいになりそうですね!!
お店はそんなに大きくはないのですが、これだけの種類があると悩んでなかなか決められません💦
ぐるぐると何周もまわって吟味した結果‥‥
こちらの4点を購入~( *´艸`)♪
左上から「海老とアボカドのフォカッチャ」「キッシュ」「チョコブレッド」「カヌレ」♡
「チョコブレッド」は他のスタッフにも人気なパンの一つでチョコ好きにはたまらないと思います!!
お腹いっぱい~ごちそうさまでした(人´∀`o)
この日はお持ち帰りにしましたが、カフェエリアでも食べることができますΨ(*¯ч¯*)”モグモグ
屋根もちゃんとあって、天気の良い日に外の空気を吸いながら食べるパンは格別でしょうね(*ฅ́˘ฅ̀*)
しかもこのカフェエリア利用の場合は、無料のコーヒーを頂くことができるみたいです☕
20台分の駐車場が完備されているのも嬉しいですね🚗
土日は駐車場もテラスも混み合っているので、平日に買いに行くのがオススメです♪
以上、地元の美味しいベーカリーのご紹介でした!!
また第二弾・三弾と美味しいベーカリーをご紹介できればと思っていますので、次回の更新をお楽しみに~♪♪
ガーラ・レジデンス川口パークアリーナ 公式ホームページはコチラ