みなさんこんにちは!!
「ガーラ・レジデンス西新井パークサイド」マンションギャラリーです!!
今回はが~らくらブログ第5弾!
みなさんがお住まいの地域にもたくさんの魅力あふれる楽しい施設がたくさんあるかと思います!!
『ガーラ・レジデンス西新井パークサイド』にお住まいいただいた際にはこちらの施設が自慢のスポットになることでしょう!!
今回ご紹介する施設は、「ギャラクシティ」です~(^^)/
東武スカイツリーライン「西新井駅」東口から徒歩3分(公式サイトより)。
ガーラ・レジデンス西新井パークサイドからは徒歩11分(約850m)と平日・休日問わずご家族でご利用いただきやすいですね。
さらに!マンションギャラリーからは目と鼻の先!
マンションギャラリーへお越しの際は必ず目に飛び込んでくる大きな施設になります!
そんなギャラクシティですが一体どんな施設なのでしょうか!?
探検に行ってきました!!(‘◇’)ゞ
ギャラクシティは子どもたちが遊びながら学ぶことのできる体験型複合施設でした!!
施設内では子どもたちがさまざまなことに興味・関心を持ち「もっと知りたい!」という気持ちを育むイベントを開催。
夏休みが近いこの時期にはクイズラリーや恐竜の化石発掘イベントが開催されていました!!
また、写真のようにネット遊具内をかけまわることでお子様の体力アップも期待できそうですね~
また、金曜日の夜間には「大人のためのプラネタリウム」といった大人向けの魅力あふれるプログラムもご用意しているそうです。
さまざまなイベントが行われるのでお子さんと一緒に楽しめるアミューズメント施設になっております。
では早速、ギャラクシティ探検スタート~
入口をくぐると右手にクライミングウォールがそびえ立っていました~
高さ7.5mのクライミングウォールは大迫力~私も挑戦してみたくなりました~
かなりの高さがあるのでお子さんのテンションも上がること間違いなし!!
休日は多くの子どもたちで賑わっていました(*^▽^*)
また、同じフロア内にクライミングパークと呼ばれる小さいクライミングウォールもあるので小さいお子さんでも気軽にチャレンジできます!!
続いてはプラネタリウムのご紹介です!
「まるちたいけんドーム」と呼ばれるプラネタリウムは2階にありました~!
23区最大のプラネタリウムが近くにあるのはうれしいですね~♪♪
プラネタリウムはリクライニングシートに腰掛け、ゆったりとリラックスしながら楽しめます~
大きな空間で眺める星々は圧巻の光景でした~☆☆
その他、最新のデジタル技術を活かした楽しく身体を動かすゲーム感覚のアトラクションも!!
こんな感じでお子様といっしょにゲームで盛り上がって身体を動かしちゃいましょ~♪♪
ここ「ぷらっとプラネット」は休憩スペースになります!
自動販売機もありジュースを飲んで一休み~♪♪落ち着いた雰囲気でまったり休憩できました~!
たくさん遊んだあとの小休憩はここで決まり!!
休憩しながら、宇宙や天文の豆知識が勉強できちゃう!
お子様と一緒に学びを深めちゃいましょ~~♪
ここまでご紹介しましたようにたくさんの楽しく学べる施設が充実!!
また、多くの子どもたちでにぎわう土曜日・日曜日はたくさんのお友達を作るチャンスに!!
保護者の方には、お子様の成長を目の当たりにできるかけがえのない施設になることでしょう!!
ガーラ・レジデンス西新井パークサイドマンションギャラリーへお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてください!!
今後のブログ更新もお楽しみに~!!
ガーラ・レジデンス西新井パークサイド 公式ホームページはコチラ
みなさん、こんにちは!
「ガーラ・レジデンス南砂町」マンションギャラリーです☺
今回は、「SUNAMO(スナモ)」についてご紹介します。
南砂町ショッピングセンター「SUNAMO(スナモ)」は「イオンスタイル」をはじめ「コジマ×ビックカメラ」「ユニクロ」など、8つの大型店と約100の専門店が勢揃いしている複合商業施設です。
日常で必要なものはほとんど網羅しているので、ここへ行けばなんでも揃えられますよ~
本物件からは徒歩約23分(現地より約1,840m)、自転車なら約8分!🚴で行くことが出来ます。
南砂町は大型の商業施設が多いので、買いたいものによってお店を使い分けすることもできますよ~
1Fから4Fまで、フロアごとにどんなお店が入っているかご紹介していきます!
【1F】スーパーマーケット/ホームセンター、ドラッグストア&生活のフロア
日々の生活での必需品や生活を豊かにするための生活雑貨などが集まるフロアとなっていました!
1F部分の約1/3はカインズが占めていました!
大きいですね~
インテリア用品や日用雑貨、家庭用品をはじめ、ペット用品、園芸用品、DIY、自転車…
幅広いカテゴリーの商品がずらりと並んでいましたΣ(゚Д゚)
カインズの正面には「イオンフードコートbyダイエー」がありました!
当然ですが、品揃えも抜群でした!
お弁当やお惣菜の種類も豊富!
お昼ご飯を買うのにサクッと寄っても良いですね~◎
【2F】家電/ファッション&雑貨のフロア
大型家電専門店「コジマ×ビックカメラ」や、衣料品、シューズ、アクセサリー、
おしゃれな雑貨屋さんなど、若者からファミリーまで幅広い年代の方が楽しめるショップが並んでいました🌷
【3F】スポーツ/書店、ファッション・キッズ&雑貨のフロア
大型書店や大型スポーツショップ、楽器専門店などを中心に
キッズから大人向けのファッションやライフスタイル雑貨が充実したショップが入っていましたよ~
特に!トイザらスや西松屋も入っているため、小さいお子様がいらっしゃるご家庭にはお勧めです!!
また、「1丁目1番街」という名前の駄菓子屋さんもありました!!
昔懐かしいお菓子がたくさん(*’▽’)
個人的にとってもテンションが上がりました・・・(///ω///)
お子様はもちろん、親御さんも楽しめるはずです☆
【4F】レストラン&フードコート、サービス / アミューズメント、フィットネスクラブのフロア
4階フロアには、子育て世帯のパパさん、ママさんに嬉しい
室内アミューズメーントパークがあります!!🐘
撮影に行った時は元気よく遊んでいるお子様がいたので中の写真は撮れませんでしたが、
施設の中には「大型エアトランポリン」や「ぐるぐるホイール」、
数万個のボールが入った「ボールプール」もあるので、お子様たちも大はしゃぎ間違いなしです!
また、2歳頃までのあかちゃん専用のスペースもありますので
小さいお子様がいらっしゃる方も安心して遊ぶことが出来ますよ🌙
雨の日や、最近のような猛暑の日は外で遊ぶのは…という日もありますよね💦
そんな日にぜひ利用してみてください!
10分だけならお子様お一人110円。30分なら550円。
さらに、1,320円のフリーパスもあるので、一日中思いっきり遊びまわることが出来ますよ☆
その横にはフードコートが並んでいたので、お子様が遊びまわっている間、
パパさん、ママさんもゆっくり休憩することも出来ます(;´∀`)
さあ、いかがでしたでしょうか?
全ての店舗をご紹介しきれませんでしたが今回ご紹介したお店以外にもたくさんの店舗
が入っていて、本屋さんや旅行代理店さん、歯医者さんやクリーニング屋さんなども
ありましたよ~
こんな大型商業施設を日常使いできるなんてとっても便利ですね!!
こどもから大人まで楽しめるスナモに皆さんもぜひ足を運んでみてください♬
ではまた!次の更新をお楽しみに😊
ガーラ・レジデンス南砂町 公式ホームページはコチラ
みなさん、こんにちは(^^)/
「ガーラ・レジデンス西新井パークサイド」マンションギャラリーです!
今回は西新井の✨ パワースポット ✨ 「五智山遍照院總持寺(ごちさん へんじょういん そうじじ)」
通称「西新井大師」についてご紹介します!!
西新井大師は、「関東三大厄除大師」の1つで、826年(平安時代)に開創された歴史ある大寺院です!
まずは、西新井大師へのアクセスについてお話します!
「ガーラ・レジデンス西新井パークサイド」からなんと自転車で約6分(約1,400m)です!
毎月の縁日やお祭り、様々なイベントがある西新井大師へのアクセスは抜群です◎
電車で行く場合は、日本全国でも珍しい要素がいっぱいの東武大師線に乗って、「大師前駅」で下車です!
東武8500型(緑色)は草団子と同じ色から「草団子列車」の愛称で呼ばれています。
東武大師線の何が珍しいのか! ご紹介します(‘◇’)ゞ
①総路線距離がたったの1キロ!
②自動改札機、自動券売機、自動精算機はありません!
③23区内では珍しい単線区間!
などなど
無人改札で、そのまま通って西新井駅で支払う方法となっています。
駅の目の前にはすぐ参道があり、歩いて5分ほどで到着です!
参道にはいろんなお店が並んでおり、西新井大師周辺を散策するのも楽しみの1つです!
ここで少しだけ西新井大師の歴史のお話をすると…
みなさんも一度は耳にしたことがある空海(弘法大師)が悪疫に苦しむ人々を救うため護摩祈祷をしたところ、お堂の西側に清らかな水が湧いたという伝承があります!
諸説ありますが、
この伝承が地名の「西新井」に由来していると言われています。
こちらが伝承されている実際の井戸のようです( ゚Д゚)
「西新井」という地名のはじまりを実際に見に行ってはいかがでしょうか!?
ここからは西新井大師のお祭りや行事、イベントを見ていきましょう(^.^)/~~~
お祭りと言ったら「夏」!!
夏の大イベントは「西新井大師風鈴祭り」と「西新井大師夏祭り」です!
西新井大師の風鈴祭りは全国各地から集められた風鈴が美しい音色を奏でる夏の風物詩です!
販売もしているので、お気に入りの風鈴を見つけておうちに素敵な音色を持って帰るのも楽しみです!(^^)!
今年は、7月15日(土)~30日(日)まで開催です。
さらに!
「西新井大師夏祭り」は、毎年8月下旬に行われ、櫓を囲って踊りやたくさんの出店が並び、とても盛り上がります!!
(西新井大師公式HPより)
最後に、
西新井大師には毎月1日、8日、11日、21日、28日に縁日があります。
特に毎月21日は「弘法大師ご縁日」で約200もの露店が並び、多くの人出で賑わいます。
アリオ イオン
近隣のお店でもたくさんの浴衣・甚平が販売されるので、お気に入りの一枚を見つけて、
是非みなさんも西新井大師に行きましょう!!
足立の花火大会にも浴衣・甚平は大活躍まちがいなし!です!!
以上!西新井大師についてでした~~
みなさんもたくさんのパワーをいただいて、素敵な生活を送りませんか(^^♪
次回のブログでお会いしましょう~!
ガーラ・レジデンス西新井パークサイド 公式ホームページはコチラ
みなさんこんにちは!!
ガーラ・レジデンス南砂町マンションギャラリーです !(^^)!
今回は砂町銀座商店街にあるオシャレなカフェをご紹介いたします!
『Double E COFFEE』というコーヒー屋さんです!
店内の雰囲気はこんな感じでゆったりしています。
1階にあるコーヒー屋さんですが、11年前から営業しており、
コーヒーミルで豆を挽いていたのを昨年、オランダ製「GIESEN」と呼ばれる焙煎機を導入して
さらに本格的なコーヒーを味わえるようになりました。☕
店の奥に見えるのがGIESENです。かっこいいですね!
場所は物件から徒歩7分(約540m)のところにあり、お店の外観はこんな感じです。
今回いただいたのが、コロンビア産のブラックコーヒーです。
酸味があって、これからの暑い日にもピッタリですね!
メニューは、日替わりなので。毎回違う味を楽しめそうですね!
平日は地元のお客さんが多いみたいですが、土日は江東区以外の方も
お越しになるみたいですよ☆彡
ちなみに、社長さんが以前魚屋さんをやっていた関係で、コーヒー屋さんですが、
新鮮なお魚も店頭で販売しています!!
コーヒー屋さんと魚屋さんが融合しているお店も珍しいですね。
続いてご紹介するのが2階にある「あおいねこ」という喫茶店🐈
店内はアンティークな雰囲気でオルゴールが流れています♬
窓際の席に座らせていただきましたが、静かで日当たりも良いので勉強や
お仕事をする方にもオススメです。
ランチメニューは、カツオ漬け丼、ハンバーグ、ナポリタンと和洋のお食事が揃っています。
デザートメニューも何種類かあり、今回はオレンジパウンドケーキをいただきました🍰
メニュー表が手書きになっていて可愛いですね( *´艸`)
こちらが、オレンジパウンドケーキになります。
オレンジの酸味がほどよくきいていて、添えてあるクリームとの相性も抜群( *´艸`)
店員さんも気さくで優しい方でした!
是非、みなさんも休日やお時間がある際は行ってみてください。
住所:東京都江東区北砂4丁目24-7
以上、今回は砂町銀座商店街にあるオシャレなカフェをご紹介させていただきました!
また次回お会いしましょう~~~(‘◇’)ゞ
ガーラ・レジデンス南砂町 公式ホームページはコチラ
皆様、こんにちは!
「ガーラ・レジデンス川口パークアリーナ」マンションギャラリーです。
今回は、物件の最寄り駅こと、JR京浜東北線「蕨」駅のご紹介です。
「蕨」駅は、2022年の1日平均乗車人員が51,467人で、埼玉県内のJR駅では第6位にランクイン!
また、明治26年に「蕨」駅が開業されてから今年でなんと“130年”を迎え、とっても歴史深い駅です。
(蕨駅西口)
「ガーラ・レジデンス川口パークアリーナ」へ向かうバス乗り場のご紹介♪
「蕨」駅の西口を出てすぐに「国際興業バス停」があります。
駅から歩いて15秒くらいでしょうか。下りたらすぐですね。
目印はリトルマーメイド(パン屋さん🍞)とコージーコーナー(ケーキ屋さん🍰)!
帰宅時のご家族へのお土産にいいですね(^^♪
また、屋根付きなので雨にも濡れずに待つことができます!!
バス時刻表も撮りましたので確認してみてください!ちなみに平日の終バスは22時01分発です⏲
続いて、今注目されている「蕨」駅西口再開発計画についてご紹介いたします!
完成予想CGでも分かるように、大きく街が変わりそうで期待が持てますね🎶
(建築計画のお知らせ)
商業施設や公共施設、住宅棟ができて街のシンボルに!!
完成が待ち遠しいです♪
次に開発される敷地を見てみましょう!
敷地面積はなんと7,000㎡以上と、とても広いですね😊
ここに高さ約100mの建物が建設される予定です!
今度は「蕨」駅の東口をご紹介♪
バスで帰宅しない時はこちらから!東口は賑やかな感じがします(∩´∀`)∩♬
スシローのお持ち帰り専門店を見つけました🍣
そのすぐそばには、吉野家もあります!
帰宅が遅くなる日などにさっと立ち寄れてとても便利ですね!
東口を出てすぐのところに建築計画のお知らせ看板を発見!
現在建築中ですが、建築概要の用途を見ると「飲食店舗」となっていますね。
2023年9月30日に完成となっています。間もなくですね♪
どんなお店が入るのか楽しみです♪
駅の東口を出てすぐのところには東武ストアもあります。
なんと、営業時間は朝6時~深夜2時まで!とても便利ですね。
同じビルの2階には薬局のクリエイト、3階には100円ショップのセリアが入っています。
(東武ストアとは営業時間が異なるのでご注意ください!!)
今後、「蕨」駅の周辺は新・旧が調和した、さらに暮らしやすい街に変貌しそうです(*^-^*)
「ガーラ・レジデンス川口パークアリーナ」への入居が今から楽しみですね☆
それでは、次回の更新をお楽しみに!
ガーラ・レジデンス川口パークアリーナ 公式ホームページはコチラ