■冷暖房エアコン
全戸にオールシーズン型エアコンを設置 |
全戸にエアコンを標準装備。マンションの気密性の高さに加え、エアコン性能の向上により夏も冬も快適に過ごせます。ON・OFF、温度設定など、すべての操作はお手元のリモコンでスイッチを押すだけ。 |
■ハンガーレール
部屋壁をおしゃれに活用 |
賃貸では難しかった壁の有効活用をハンガーレールを標準装備することで実現。お気に入りの画家の絵を飾ったり、お客様の上着を掛けたりとその用途は多種多彩。いままで出来なかったおしゃれな演出を生み出せることでしょう。 |
■ワイドスイッチ
ホテル仕様の大型スイッチ採用 |
一流ホテルでも使用されているワイドスイッチを採用しました。点灯はスイッチが大きいため手で探ることなく容易にできます。たかがスイッチ、されどスイッチと思わせる操作性に優れた設備です。
|
■中扉(框ドア)
プライベート性を確保 |
廊下と居室を区分する中扉(框ドア)を設置しました。玄関ドアを通して外へ居室内での音や声がもれるのを防ぎ、プライベート性をより高めます。さらに中扉を設けることにより、居室の密閉性を高め、エアコンによる冷暖房効率を良くします。
|
|
◆ |
■カーテンボックス
インテリアをグレードアップ |
カーテンレールをカバーするカーテンボックスを設置。窓際をおしゃれに演出でき、室内の雰囲気にグレード感をあたえてくれます。 |
■防音サッシュ
遮音性に優れたサッシュ |
住戸の窓ガラスには防音性の高いセミエアタイトサッシュを採用。戸外の音のほとんどは窓を通して入ってくるため、日常生活に望ましい静けさまで騒音を防ぐ防音サッシュは都会生活には特に必要不可欠です。 |
■フローリング仕上げ
乾式置床工法を採用 |
洋室・廊下の床は木のぬくもりが心地よいフローリング仕上げ。抗菌・抗カビ処理をほどこし、お手入れも簡単で清潔感が持続します。さらにフローリングは床コンクリートスラブへ直張りでなくクッション材を用いて空気層を設け、二重床構造にした乾式置床工法を採用。下階への音やコンクリートスラブからの温度も直接には伝わりにくいため、高い遮音性・保温性を確保することができます。 |
|