
TX「快速」停車駅、
ビジネスもレジャーも
軽快な日常へ。
東京都心と筑波研究学園都市をつなぐ路線として、
2005年に開業した「つくばエクスプレス」。
快速停車駅「八潮」周辺では
続々と再開発が行われ、
多くの利便性が共存するこの街は
現在もなお人口が増え続けています。
image
ビッグターミナル「秋葉原」駅へ直通20分。
直通1駅8分の「北千住」駅からは
豊富な乗り換えアクセス。
都心の拠点「秋葉原」駅へ直通20分、
快速の停車駅「八潮」。
東京のフロントポジションならではの
軽快なフットワークでビジネスもレジャーも快適です。
直通8分の「北千住」駅からはJR常磐線、
東京メトロ日比谷線・千代田線への
乗り換えもスムーズです。

image
「北千住」駅
下町の賑わいを残しながらも、駅周辺には「マルイ」や「ルミネ」などの商業施設が集積。個性あふれる商店街に加え、大学キャンパスも点在し、若者にも人気のおしゃれな街としても注目を集めています。

image
「秋葉原」駅
IT都市として世界中から多くの人々が集う「秋葉原」。JR山手線や東京メトロ日比谷線など多路線が乗り入れる交通の要衝として機能します。高架下の再開発なども行われ、さらに魅力的な街へと進化しています。

image
「東京」駅
首都・東京の玄関口として進化を続ける「東京」駅。2022年に「東京ミッドタウン八重洲」がオープン、さらに高さ約390mの「Torch Tower」を擁する「TOKYO TORCH(東京駅前常盤橋プロジェクト)」も進行中です。
※掲載の所要時間は目的駅に通勤時(7:30~9:00 着)の最短~最長の所要時間を算出、日中平常時は目的駅に11:00~16:00着の最短~最長の所要時間を算出しています。また所要時間には、乗り換え・待ち時間に関する時間を含みます。
※掲載の所要時間は「駅すぱあと」サイト検索(2024年3月現在)を基に作成しています。
-
2024年3月ダイヤ改正にともない
「八潮」駅が快速列車の停車駅に。2024年3月16日のダイヤ改正で
「八潮」駅が新たに
快速列車の停車駅となりました。
これにより、上下線で平日43本、
土日祝63本の快速が停車し、
「北千住」駅へ1駅となるなど、
都心アクセスがより快適に。
また、平日朝のラッシュ時には「八潮」駅始発の
上り列車も2本増発され、
「八潮」駅の交通利便性がさらに向上しました。
朝は始発電車で座ってラクラク通勤。
終電も「秋葉原」駅0時過ぎの乗車で
帰宅が可能。
「八潮」駅からは朝の通勤時間帯に始発電車が利用でき、
毎日の通勤や通学も快適にお過ごしいただけます。
また、終電も「秋葉原」駅を0時7分発の電車に乗車すれば
帰宅できるので、万が一遅くなった時にも安心です。
右にスクロールできます。
※発着時間は交通機関の諸事情により変わることがありますのでご了承ください。※「駅すぱあと」時刻表を参考に作成しています。
image
首都高速6号三郷線「八潮」I.Cまで
わずか2分の立地で
カーライフも軽快に。
現地からは、「八潮」I.Cが至近で、
お車を利用してのお出かけも快適です。
近郊の大型商業施設はもちろん、
東京都心や人気の観光スポットなどへも
スマートにアクセスでき、
ライフスタイルがアクティブに広がります。

image
IKEA新三郷

image
ららぽーと新三郷

image
コストコホールセール
新三郷倉庫店

image
葛西臨海公園
現地から約940m(車で2分)の首都高速6号線三郷線「八潮」入口より首都高速道路湾岸線「葛西」出口まで

image
舞浜
現地から約940m(車で2分)の首都高速6号線三郷線「八潮」入口より首都高速道路湾岸線「浦安」出口まで

image
お台場
現地から約940m(車で2分)の首都高速6号線三郷線「八潮」入口より首都高速11号線台場線「台場」出口まで
※掲載の自動車所要分数は、地図上の概則距離を一般道時速40kmのスピードで走行した場合で換算したものです。また道路状況により多少異なります。※掲載の首都高速利用による自動車所要分数は「ドラぷらE-NEXCO東日本」高速料金・ルート検索、2023年9月20日出発時刻10:00で検索したものです。
image
「西新井」・「綾瀬」・「松戸」駅など、
充実した路線バスで各方面へアクセス可能。
バスターミナルが整備され、
周辺都市を結ぶ路線バスも充実している「八潮」駅。
電車利用だとアクセスしづらい周辺の主要駅へ
ダイレクトにつながり、
スマートな通勤やお出かけをサポートします。

image
「西新井」駅
※掲載のバス所要時間は「東武バス」公式ホームページ(2023年9月現在)を基に作成しています。

image
「綾瀬」駅

image
「松戸」駅
image
「八潮」駅から「成田空港」と「羽田空港」への
エアポートリムジンバスが発着。
「八潮」駅前からは、「成田空港」と「羽田空港」行きの
リムジンバスが運行しています。
電車を乗り継がずダイレクトにアクセスできるので、
荷物が多い旅行や出張の際にも
軽快にお出かけいただけます。
右にスクロールできます。
※掲載のリムジンバス所要時間は、「東京空港交通」ホームページ(2023年9月現在)を基に作成しています。