
Park Front
目の前の美しい公園が、
家族の庭になる。


異国情緒あふれる洋館と、美しいバラなど花の名所として親しまれている「ベルモント公園」。足立区と西オーストラリア州ベルモント市との友好親善のシンボルとして開園した公園です。きれいな庭園風景の数々を目の前で満喫できます。





電線地中化&インターロッキング舗装の
「公園街区」
駅前から歩いていくと、豊かな緑に包まれ
インターロッキング舗装が施された
綺麗な街並みに出会えます。
周囲に開放感が広がり、
電線も地中化された景観は、
まさに別世界の公園街区。
美しい公園、児童館や公共施設が一体となった、
かけがえのないロケーションに誕生します。

左にスクロールできます

1
ベルモントパークギャラリー
Belmont Park Gallery
オーストラリアの暮らしや文化にふれる工芸品、アート作品などを見学できます。西オーストラリアの州鳥である黒鳥の剥製も展示しています。

2
バラの小道
Rose Path
公園の北側から東側の外周を中心にさまざまな品種のバラを植えています。見頃の5月から6月上旬には優雅な香りを楽しめるバラ園のようになります。

3
芝生の広場
lawn space
ゆるやかな勾配があり、ピクニックをしたり、子どもも走り回って楽しめる芝生広場。オーストラリアの代表的な動物である羊のオブジェもあります。

4
幼児コーナー
Kid's Corner
公園の奥には、砂場やブランコ、滑り台、乗り物などの遊具がある幼児用ひろばがあります。小さな子どもも安心してのびのび遊べるスペースです。

5
池&噴水
Ponds & Fountains
園内には噴水のある池があり、池に架かる橋を渡って優雅に散策できます。池の周りには、異国情緒漂う椰子の木が植えられ、ベンチで休息できます。

6
オブジェ&東屋
Objects & Pavilion
園内には、オーストラリアの彫刻家、ルウ・ランバート氏の作品「流れの出会う場所」、池田満寿夫氏の作品「旅人」などの彫刻モニュメントが点在しています。

7
児童遊園
Children's Playground
道路を挟んだ反対側の分園には小学生くらいの子どもたちが遊べるアスレチックのある公園があります。木陰にはベンチも設置されていてゆっくりとリラックスできます。

8
シェアサイクル
Share Cycle
公園の入口2ヶ所に足立区のシェアサイクルが設置されています。24時間いつでも、提携施設ならどこでも返却が可能なので気軽に利用できます。

Other
イベント
Event
オーストラリアの季節行事であるイースターの体験イベントや、ベルモント公園のバラにちなんだ「薔薇のコンサート」など年間イベントも豊富です。
Topic
「ベルモント公園」
新発見ガイド
ベルモント市との友好親善のシンボルとして開園した公園にふさわしく、園内の様々なところにも見所があります。たとえば、園内の舗装の一部と外周の壁のタイルには、ベルモント市郊外のミッドランドの土で作ったレンガを使用。また、園内の遊歩道だけでなく、周辺道路もインターロッキング舗装されているほか、電線が地中化されているなど、公園の美しい景観づくりにさまざまな工夫を見ることができます。

Life Style

Relax
きれいな芝生広場でピクニック
晴れた日の休日は、きれいな芝生広場でピクニックするのがおすすめ。
開放感あふれる空の下で日光浴や読書、お弁当を楽しんだりと贅沢な時間を過ごせます。
忙しい都市生活に心地よいリラックスタイムを手に入れる、かけがえのない場所です。

Walking
花や緑を眺めながら
ウォーキング
目の前に公園がある暮らしは、何気ない毎日をヘルシーに変えてくれます。
健康的な体づくりのために、ウォーキングや軽めのジョギングを日課にしたり。
花や緑の彩りを眺めているだけで、心まで健やかに変わっていきそう。

Season
彩り豊かな庭園風景に癒される
春は桜、初夏はバラ、秋は紅葉と季節ごとの彩りの変化も楽しみなベルモント公園。
園内では、ほかの公園では見られないようなオーストラリアの多様な植物を鑑賞できます。
四季折々に移り変わる景色といっしょに記念写真を撮るのも楽しみです。

Kids
空と太陽の下で思いきり遊べる
都会で暮らしていると、なかなか子どもの遊び場所が見つけられないのが悩み。
そんな家族にとっておすすめなのがパークフロントの暮らし。
わざわざ遠くまで行かなくても、目の前の美しい公園が子どもの庭になります。
23区内第1位の
区立公園面積を誇る「足立区」
「足立区」の区立公園面積は東京23区内で第1位(令和3年)。身近に子どもを遊ばせられる地域の公園がたくさんあり、家族みんなの休日のレジャーを思いきり楽しめます。また、荒川沿いに広がる野球場や運動広場なども気軽に利用できるので、運動やスポーツに親しむ健康的なライフスタイルを享受できるのも魅力です。

舎人公園/車7分・約4,170m
※掲載の距離は地図上の概算です。徒歩分数は80m1分として算出し、端数は切り上げています。
※掲載の写真は2024年5月に撮影したものです。
※掲載の人物写真は全てイメージです。
※掲載の情報は2024年6月現在のものです。
※掲載の自動車所要分数は、地図上の概則距離を一般道時速40kmのスピードで走行した場合で換算したものです。また道路状況により多少異なります。