
Location
外観完成予想CG
Concept Movie
UMEJIMA AREA
賑わいと温もりに満ちた
暮らしやすい街並み「梅島」。
駅前を中心に、スーパーや飲食店など
バラエティ豊かな店舗が賑わう「梅島」駅。
また環七通り沿いには、「ニトリ」などの
大型ショッピング施設も点在。
ライフスタイルに合わせて、いつでも充実した
ショッピングやグルメを楽しめます。
駅徒歩5分だから
毎日の通勤もお買い物も
ラクラク。
現地から駅まではフラットなアプローチで
徒歩5分の近さを実現。
毎日の通勤や休日のお出かけを
スマートにできるのはもちろん、
駅周辺のスーパーなどがいつでも気軽に
利用できるポジションです。


東武スカイツリーライン
「梅島」駅
徒歩5min.(約390m)

ライフ 梅島駅前店
徒歩5min.(約390m)

東武ストア 梅島店
徒歩5min.(約390m)

セブンイレブン
足立梅島駅北店
徒歩3min.(約220m)

ミニストップ
足立梅島1丁目店
徒歩4min.(約300m)

現地から徒歩10分圏内に、
スーパーやコンビニ、学区の小学校・中学校、
暮らしをサポートしてくれる区役所や病院など、
多彩な生活利便施設が集積しています。
住宅地として住み継がれた「梅島」ならではの、
家族みんなに優しい暮らしを享受できます。
Shopping
通勤帰りに駅前スーパーへ、
身近にお買い物施設が充実。
毎日のお買い物は
「梅島」駅を出てすぐの「ライフ」が便利。
「ニトリ」や「MEGAドン・キホーテ」など
バラエティ豊かな施設が
10分圏内に点在しています。
Park
目の前に美しい
「ベルモント公園」、
子どもが楽しく遊べる場所が
いっぱい。
東京23区で第1位の公園面積を誇る
足立区ならではの、公園も充実した「梅島」。
マンションの庭感覚で過ごせる
「ベルモント公園」のほかにも、
子どもの遊び場がいっぱいです。
Education
子どもの未来のために、
充実した子育て環境も大切。
子どもが通う学校が近いことも
マンション選びの大切なポイント。
現地からは、学区の小・中学校が
ともに10分以内。
保育園や幼稚園も充実しています。
Medical Care
家族の安心を見守る
救急病院も徒歩10分圏内に。
子どもからシニアまで多くの家族が暮らす
「梅島」には医療施設も充実。
急な発熱や怪我などの際にも連絡できる
救急病院も徒歩圏にあって安心です。
Public
暮らしの
さまざまなシーンに役立つ
区役所や郵便局まで徒歩6分。
暮らしのさまざまな手続きや相談に
対応してくれる区役所や郵便局が徒歩6分。
徒歩1分には児童館もあり、
小さな子どもの身近な遊び場として
利用できます。
Gourmet
有名スイーツや
地元の人気グルメ、
お気に入りのお店が
きっと見つかる。
賑やかな商店街が発展し、
バラエティ豊かな飲食店も豊富な「梅島」。
駅前だけでなく、何気ない街角にも、
個性豊かなこだわりの
グルメスポットがあります。
LIFE INFORMATION

NISHIARAI AREA
「アリオ西新井」や
「ギャラクシティ」など
進化し続ける「西新井」。
駅前再開発により、
新しい都市機能が整備された
沿線の拠点「西新井」。
子どもに人気の体験型複合施設
「ギャラクシティ」などもあり、
休日のレジャースポットとしても
注目を集めています。
アリオ西新井
徒歩19min.(約1,470m)
大型ショッピングモール「アリオ西新井」には、「TOHOシネマズ」のほか、ファッション・グルメ・ライフスタイル・サービスなど多彩な100超の専門店が揃います。ママとキッズのための施設も充実し、家族で休日のレジャーがてらに訪れるのも楽しいスポットです。

TOHOシネマズ

10スクリーン、全1800席の収容人数を誇る大型シネマコンプレックス。話題の新作映画はもちろん、4D上映システム対応のスクリーンも導入しています。赤ちゃんと一緒に気兼ねなく映画を楽しめる「ママズ クラブ シアター」も実施しており、小さなお子さま連れでも安心です。
イトーヨーカドー

1階に「食品と生活雑貨のフロア」、2階に「ファッションのフロア」、3階に「子供と暮らしのフロア」があり、幅広い品揃えをラインナップ。毎日の食卓を彩る食品フロアでは、味・鮮度・安心安全を配慮されたバラエティ豊かな食料品のお買い物が楽しめます。
バラエティ豊かな専門店

ファッション、雑貨、グルメ、フード、サービス、カルチャーなど約85店舗のテナントが充実。無印良品やアカチャンホンポといった大型店のほか、GUやABC-MARTといった人気アパレル、書店や美容室など多彩な専門店が揃っています。
多彩で美味しいグルメ

大型ショッピングセンターならではの、ファストフードやラーメンなどバラエティ豊かなショップが一同に集まるフードコートは家族や学生に人気。また、お買い物の合間に休憩できるおしゃれなカフェから、本格的なディナーバイキングを楽しめるレストランなども充実しています。

イオン
徒歩12min.(約940m)
1階に食料品と日用雑貨、2階にファッションと衣類、3階には家電の「ノジマ」や「ダイソー」、書店、子ども向け商品、そして4階に「コナミスポーツクラブ」などが揃う大型ショッピング施設。1階食料品売り場は深夜23時まで営業です。
パサージオ
徒歩14min.(約1,100m)
2010年に「西新井」駅前に誕生した、個性豊かな約42ものショップが集う大型複合施設。「心地よい自然と、さまざまなハピネスに出逢える小径」を合言葉に、子どもから大人までが楽しめる暮らしに密着したお店とサービスが揃っています。


トスカ
徒歩13min.(約990m)
駅直結の「西新井トスカ」と「エキア西新井」。「西新井トスカ」は1階から3階までのフロアにファーストフードやドラッグストアなどをラインナップ。「エキア西新井」には、コンビニやベーカリーがあり、駅の行き帰りに気軽に立ち寄れます。
ウエルネスタウン
徒歩14min.(約1,090m)
その名の通り、プール・ヨガ・ジムなどを備えたスポーツクラブ「セントラルフィットネスクラブ」と、地下1,500mから湧き出る天然温泉が楽しめる「THE SPA西新井」が複合し、気軽にリフレッシュとリラックスを満喫できます。


ソラトカゼト
徒歩17min.(約1,330m)
2022年10月に新たにオープンした地域密着型のショッピングモール。ガラス張りを基調にした洗練されたデザインの建物が印象的で、生鮮食料品店やベーカリー&カフェ、365日年中無休の小児科クリニックなどのテナントが揃います。
ギャラクシティ
徒歩16min.(約1,250m)
クライミングウォールやネット遊具、プラネタリウム「まるちたいけんドーム」などのある体験型複合施設。子供の知的好奇心をくすぐるワークショップなども毎日開催。また夜開催の「大人のためのプラネタリウム」など、大人向けの魅力あふれるプログラムも人気です。

ADACHI INFORMATION
1万発もの花火が上がる
季節の風物詩「足立の花火」
「夏の花火は足立から・・・」をテーマに、東京の夏の大規模花火大会のうち、毎年最も早く開催される「足立の花火」。荒川河川敷を会場に、伝統名物「ナイアガラ」をはじめ、13,000発以上の花火が打ちあがり、曲に合わせた花火の多彩なプログラムが荒川河川敷の空を彩ります。


地域を盛り上げる
「梅島商店街」の祭り、
「ベルモント公園」の
「キッズ祭り」。
昔ながらの下町としての表情も持つ「梅島」は、地域を盛り上げるお祭りやイベントも活気にあふれています。「梅島駅前通り商店街」では、元旦祭り、梅島天満宮夏祭り、三社祭りを開催。また、「ベルモント公園」でも、「梅島キッズ夏祭り」が開催され、地域コミュニティの発展に貢献しています。
待機児童数0など、
足立区ならではの
子育て支援が充実。
児童手当・出産一時金などの基本的な子育て支援制度のほか、区独自の子育て支援もあり、「産前・産後家事支援事業」という制度があります。自宅に家庭支援ヘルパーの方が来て、食事の準備や洗濯、掃除や買い物のお手伝いをしてくれる制度です。また、「あだち5歳児プログラム」といった小学校への移行をスムーズにするためのプログラムを指導する取り組みもおこなっています。

子ども預かり・送迎支援事業
区が認定した子育てホームサポーターが、自宅またはサポーター宅で子どもを一時預かりしてくれます。対象は小学生以下の子どもです。

きかせて子育て訪問事業
区認定のサポーターが、自宅や事業所で愚痴や悩みを聞いてくれます。対象は妊娠中の方・未就学児の子どもの子育てをしている方です。

あだちマイ保育園
保育園の行事の見学・参加、保育園にある絵本の貸し出しや園庭遊びなどができるサービスです。対象は0歳から就学前の子どもを育てている保護者・足立区在住で母子健康手帳の交付を受けている妊婦です。

産前・産後家事支援事業
1時間あたり500~800円で家事支援ヘルパーを派遣してもらえます。対象は、足立区内で出産予定日の6週間前から出産後3か月までの妊産婦がいる家庭です。

子育てサロン
0~3歳の子どもとその保護者が自由に遊ぶことができる場所です。専門スタッフが常駐しており、育児の相談などもできます。
待機児童0を実現し
共働き世帯をサポート
足立区は、認可保育所の設備整備や保育士確保対策、私立認可保育所の賃借料補助などを進める「足立区待機児童解消アクション・プラン」を実施し、2015年には322人だった待機児童数が2021年4月には0になりました。さらに区では、令和6年度までに必要となる保育定員数を確保していることを発表しており、一時的な解消ではなく、今後も安心して預けられる保育環境を整備しています。
人口増加でさらに
活気あふれる街へと発展する
「梅島・西新井エリア」。
「西新井」駅周辺では再開発とともに大規模マンションが建設されたのをはじめ、多くの家族が暮らすファミリータウンへ生まれ変わりました。区の資料「梅島・西新井エリア現況分析 人口・世帯編」によると同エリアは、2010年以降毎年人口が増加しており、賑わいと活気に満ちた、多世代が暮らしやすい街として注目されています。
※掲載の距離は地図上の概算です。徒歩分数は80m1分として算出し、端数は切り上げています。
※掲載の写真は2023年3月・2024年5月に撮影したものです。
※掲載の人物写真は全てイメージです。
※掲載の情報は2024年6月現在のものです。
※掲載の完成予想CGは計画段階の図面を基に描き起こしたものであり、実際とは多少異なります。また、今後変更となる場合があります。植栽については特定の季節の状況を表現したものではなく、竣工時には完成予想CG程度には成長しておりません。
※掲載のマテリアル写真は色合い等、実際とは異なります。また、今後変更となる場合があります。